今回訪れたのは水橋温泉 極楽の湯です。
水橋温泉 極楽の湯は富山県富山市の郊外にあり、住宅やドラッグストアなどがある町中にあります。広々とした駐車場には黄色地のとても目立つ看板があり、入浴料420円のお手頃価格に目が引きます。
広い駐車場には水を汲める場所があり、こちらでは伏流水が汲めるようですがコロナ対策なのか訪問した時に水は出ていませんでした。
施設の外観はこじんまりとした銭湯といった感じです。
玄関前には恵比須様がいらっしゃいます。
施設に入ると目の前に券売機があり、こちらで入浴券を購入します。
この券売機の横に貴重品入れロッカーがありますが、浴室の脱衣所にも鍵付きのロッカーがあります。
●貴重品ロッカー・・・〇
●喫煙所・・・×
●乳児入館・・・〇
●タトゥー・・・×
率直レビュー
施設名称 | 水橋温泉 ごくらくの湯(富山県富山市) * 2021年8月 訪問 |
---|---|
泉質 |
茶褐色色の温泉でポカポカ温まる温泉 源泉名 水橋温泉 ナトリウム・塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉) お湯は茶褐色で若干の塩味があり、肌触りは張りを感じます。使用掲示を確認すると温度調整のため加水と循環濾過ありとなっています。
表の看板には源泉かけ流しと書かれているため一部循環せずに併用でかけ流しているのかもしれません。
泉質は温泉の特徴をしっかり感じることができ、銭湯料金で堪能できる点で満足度は高いです。 |
雰囲気 |
気軽に利用する銭湯 施設はこじんまりとしていますが内観はきれいで清潔にされています。 町中にある立地から客層は地元のお客さんがほとんどのようです。 露天風呂では小さな庭園のように整備されて和を感じる点もありますが、全体的には地元の方々が寛いで落ち着ける銭湯といった雰囲気です。 |
充実度 |
充実ではないものの寛げる設備は十分 浴室には内湯が2つあり、一つはジャグジー付きで一つは深湯で若干ぬる湯になっています。 深湯は成人男性が立ってみぞおちのあたりまでの深さで風呂底に座って入浴することが困難なお年寄り等でも負担なく入浴できます。 外には露天風呂があり、小さい整えられた庭を見ながら入浴できます。町中でも自然を感じることができる片隅といった雰囲気です。こちらにはアメニティーはなく、シャンプーやボディーソープが必要な方は持参する必要があります。また、ドライヤーも有料で3分30円必要になります。 浴室の前にはテレビとソファー、小上がり、マッサージチェアがあります。
奥に行くと畳の大広間があり、こちらで寝転がって寛ぐことができます。 こちらの大広間のご利用は4時間までのお願いが張り出されていました。 |
その他 |
駐車場の伏流水の水質試験結果 施設の中に駐車場にあった伏流水の水質検査結果が掲示されていました。
こちらは平成17年の分析結果で、この結果から飲料が可能になったようです。 それまでも湧き出ていたのかは分かりませんが飲料可能な水が近所で採取できると料理や飲料で使用できていいですね。 一般的に飲料可能な水は山奥に汲みに行かなければならないですが、極楽の湯を含めて富山県では海岸近くでも飲料可能な水が湧出している地域があり、富山県で飲料可能な水採取をして回ってみるのも楽しいかもしれません。
■メリット ・お手頃料金で温泉を堪能 ・くつろぐ設備は十分 ■デメリット ・アメニティーは持ち込みが必要 |
管理人オススメ度 | 3.5 気軽に温泉を堪能!お手頃価格で毎日入りたくなる温泉銭湯 |
アクセス
住所 | 富山県富山市水橋中村町字花内187-1 |
---|---|
駐車場 | 40台 |
交通機関 | 車:北陸自動車道「上市スマートI.C.」から約10分 |
Webサイト | http://www.notozi.com/1gokurakunoyu.htm |
電話番号 | 076ー479-1359 |
料金 | 【大人(中学生以上)】: 420円 【小人(小学生)】: 120円 【幼児】:60円 |
営業時間 | 9:30~21:00 |
定休日 | 第3水曜日 |
h 読者レビュー
まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?