古湯温泉郷の代表的な大衆浴場
今回ご紹介する「英龍温泉」は、ぬる湯で有名な古湯温泉郷の一角で、昔から地元の方に親しまれてきた大衆浴場です。
以前は「古湯温泉館」という名称だったようです。
こちらの温泉では、ふたつの源泉をぬる湯とあつ湯の浴槽に分けて提供しているため、それぞれ異なる源泉が楽しめます。
さらに、大人400円〜という安さが非常に嬉しいですね。
古湯温泉郷には多くの温泉旅館がありますが、立ち寄り湯としては以下の理由から「英龍温泉」が一番利用しやすいと思います。
- 営業時間が長い
- 料金が安い
- 駐車場が広い
ただし、公共交通機関を利用する場合、JR佐賀駅が最寄りの駅となり、現地までかなりの距離があります。
古湯温泉郷にバス停はあるものの、利便性やコストを考えると自動車での訪問がおすすめです。
館内入り口には、豊富な地元野菜が販売されています。
下足ロッカーには鍵がないため、どこに入れたか分からなくなりました…。入館時には番号を覚えておきましょう。
受付横の発券機でお支払いします。
その他
- アメニティ◯(リンスインシャンプー、ボディソープ)
- タトゥー×
- 貴重品ロッカー×
- 喫煙所◯(トイレへの渡り廊下?)
率直レビュー
施設名称 | 古湯源泉 英龍温泉(佐賀県佐賀市) * 2023年8月 訪問 |
---|---|
泉質 |
消毒、循環、加温ありだが、ふたつの源泉が楽しめる 【源泉名】富士町第一源泉(英龍泉) 【泉質】アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 低温泉) 泉温29.3℃ 【成分】成分総量0.150g/kg 遊離成分31mg/kg pH値9.22 【源泉名】富士町第一源泉(徐福泉) 【泉質】アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 温泉) 泉温39.5℃ 【成分】成分総量0.174g/kg pH値9.76 英龍温泉では上記ふたつの源泉が楽しめます。 どちらの温泉も消毒、一部循環、加温が行われていますが、浴槽からは常にお湯が溢れてかけ流し状態となっています。 英龍泉は古湯温泉らしいぬる湯(38度前後)の主浴で、いつまでも入れそうな心地良いお湯です。 アルカリ性の柔らかさも感じられ、ゆっくり入れるので美肌効果も高そうですね。 徐福泉は熱い湯として42度前後に加温して提供されています。 こちらも基本的には同じ泉質なので、極端な違いは感じ取れませんでした。 しかし、ぬる湯の英龍泉で長湯した後に徐福泉に入ると、湯上がりには汗がしばらく止まらないほど、芯から温まった感じがしました。 ふたつの源泉のそれぞれの恩恵を受けれたようで、なんだか得した気分がしますね。 療養目的や長湯が好きな方、熱いお湯が苦手な方など、さまざまな利用者におすすめの温泉です。 |
雰囲気 |
レトロで歴史を感じる大衆浴場 古湯温泉郷の周辺は石畳の道路が使われており、温泉街らしい雰囲気が感じられます。 英龍温泉は昭和40年代に開設された温泉施設ということもあり、外観内観ともに増改築されたあとも見られます。 古さや歴史も感じられますが、スタッフさんが丁寧に掃除していて清潔感はありました。 |
充実度 |
ぬる湯、熱い湯の浴槽あり、貸切風呂や食事処も完備 (浴内設備)ぬる湯と熱い湯のふたつの浴槽がある冷水機なし、シャワーあり。 ▼内湯のみ 英龍泉:主浴のぬる湯(38度前後)で、10名以上がゆったり入れる広さがあります。 徐福泉:熱い湯(42度前後)の浴槽で、主浴の1/3ほどの広さ。ぬる湯のあとだと、かなり熱く感じました。 ▼脱衣所 鍵付ロッカーは有料で100円。脱衣所の棚とカゴであれば無料です。 無料ドライヤーあり。 (付帯設備)貸切風呂、食事処の利用や宿泊も可能▼食事 「温泉権現食堂」10:30〜15:00に利用可能です。 ▼売店 お土産品やお菓子、入り口付近では地元野菜が販売されています。 ▼休憩所 2階に畳ばりの休憩所(無料)があります。利用時間は9時〜17時までです。 サービスでお茶が頂け、ゴミを持ち帰れば弁当などの持ち込みもできるそうです。 3時間1,650円で個室の休憩室も利用可能です。 ▼貸切風呂 2階に2部屋の貸切風呂があります。 比較的新しく設置されたそうで、どちらも屋内のお風呂です。 ▼宿泊 素泊まりから2食付きのプランも選べます。 ▼飲用泉 こちらの温泉は飲用も可能で、外には持ち帰り用の機械が設置されています。 ▼足湯 英龍温泉の敷地内ではありませんが、道路沿いには無料の足湯が設置されています。 |
その他 |
17時以降は350円という低料金 料金体系には、「大人550円」と「大人半日400円」、さらに「17時以降350円」の選択肢があります。 スタッフさんに確認したところ、4時間以内であれば半日の400円で良いとのこと。 療養目的で朝から終日利用する方が550円になるようです。 17時以降は休憩室が利用できなくなりますが、その代わり入浴料が割引されます。 【管理人からひとこと】 1日滞在しても550円は凄く安いです。 というか東京の1日の滞在料金銭湯価格(2024年現在)と同額なのは純粋に凄いと思います。 |
管理人オススメ度 | ぬる湯好きの方は必見!古湯温泉郷で最も利用しやすい日帰り温泉施設 |
アクセス
住所 | 佐賀県佐賀市富士町大字古湯835番地 |
---|---|
駐車場 | 30台無料 |
交通機関 | ・車 佐賀大和ICより車で約15分 ・公共交通機関 JR佐賀駅よりタクシーで約30分 |
Webサイト | https://www.fuji-spa.com/oyado/furuyu/eiryuu/ |
電話番号 | 0952-58-2135 |
料金 | 大人 550円 半日 400円 17時以降 350円 小人 350円 半日 210円 |
営業時間 | 9:00〜20:30 |
定休日 | 第3火曜日(8月は定休日なし) |
h 読者レビュー
まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?