別海ふれあい温泉 (北海道別海町)

Çトップページ温泉レポート北海道別海ふれあい温泉

札幌から車で約5時間30分、飛行機で新千歳空港から中標津空港まで約50分、そこからバスでさらに30分の道東にあるのが別海町です。

今回は、野付半島が見える「尾岱沼(おだいとう)キャンプ場」にてコテージ泊をし、その際に温泉へ立ち寄りました。

まずは、北方四島が見えるという「道の駅おだいとう」へ。あいにくの霧と曇り空で北方領土は見られませんでしたが、この視線の先にあるのだと思うと感慨深いものがありました。

その「道の駅おだいとう」から車で約30分のところに温泉があります。

別海町交流センター「効楽苑」の中にある『別海ふれあい温泉』です。

モール泉では、北海道十勝川温泉・川湯温泉・阿寒湖温泉などの温泉の中でも一番温泉成分の濃度が高いとのこと。また、一部かけ流しであることなどリサーチでわかりました。期待しながら行ってみたので、レビューします。

率直レビュー

施設名称 別海ふれあい温泉(北海道別海町) * 2024年4月24日 訪問
泉質 星 4

少し濁ったコーヒー色のお湯に、植物成分の湯の花が浮く温泉

 

 

泉質:ナトリウム塩化物泉 源泉温度:38.5度

PH値:8.0 ナトリウムイオン:1051 カリウムイオン:37 塩化物イオン:1424 炭酸イオン:32.4

メタホウ酸:53.8

加温有り・加水なし、塩素消毒あり、循環ろ過なし

平成元年に掘削開発

モール温泉で色は茶褐色、モール泉独特の木酢液のような匂いあり。弱塩味。

お湯の色は濃い茶色で、腕や足を沈めると見えなくなります。少し濁りがあるのでしょう。

モール泉独特の匂いがあり、触感はすべすべ・ツルツルです。すぐに温まり体が熱くなるので露天風呂へ行きました。

露天風呂のお湯も同じくモール泉を使っています。景観の広がりはなく、囲いがありますが空は見えました。

源泉掛け流しは、上がり湯と寝湯なのだとか。どちらも利用しなかったので残念ですが、加温しているとはいえ加水はしていないので、源泉を存分に堪能できたように思います。

 

雰囲気 星 3.5

脱衣室は衣類をかごにいれる形式です。コイン式の貴重品ロッカー(100円は戻る)がありました。

また、ベビーベッドがあったのでオムツの外れていない赤ちゃんの入浴もOKのようです。

脱衣室には給水機があり、冷たい水が飲めました。

タトゥー・入れ墨については、そのままの場合は入館できないようですが、各セルシールやサポーターを使用して隠せる範囲内であれば入浴OKのようです。

洗い場は9か所、リンスインシャンプーとボディソープが据え置きです。タオルやバスタオルのレンタルもありました。手ぶらでもOKですね。

喫煙所が見つけられなかったので、館内禁煙かもしれません。特に表記もありませんでした。

喫煙者の方のために伺っておけばよかったと反省しております。

充実度 星 3

ゆっくり休めるごろ寝処と豪華なマッサージチェア

筆者は旭川市から向かい、近くの「尾岱沼キャンプ場」でキャンプをする予定でした。長い道のりの後の温泉だったので、休憩室がごろ寝でき、広いと体を休められてうれしいですね。

この場所で食事もいただけます。ラーメンやお蕎麦など一般的な食堂メニューでしたが、メニュー表を撮影し忘れました。

お昼を過ぎた時間だったので、こちらの牛乳をいただきました。「生乳生産量日本一」の別海町の牛乳は濃厚でおいしい!三角牛乳なのも懐かしくうれしかったです。

立派なリクライニング式のマッサージチェアが2台ありました。

 

その他
管理人オススメ度 4 星 4 道東観光の際は、ぜひ立ち寄ってかけ流しのモール泉を楽しんでみてはいかがでしょうか。

アクセス

住所 北海道野付郡別海町別海141-100
駐車場 あり
交通機関 JR根室本線『厚床』駅下車バス利用。
根室交通バス:[中標津バスターミナル] 行き『競技場入口』下車徒歩6分。
Webサイト https://betsukai.jp/shisetsu/kanko/hurusato_kouryukan_/
電話番号 0153-75-0711
料金 大人:510円(中学生以上) 小人:200円(小学生) 幼児:無料
営業時間 11:00~21:00(受付は20時30分まで)
定休日 毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌火曜日休館)
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

蘭越町交流促進センター「幽泉閣」
北海道蘭越町
温根湯温泉 無人の湯 滝の湯センター「夢風泉」
北海道北見市留辺蘂
丹頂の里温泉 サークルハウス赤いベレー
北海道釧路市
北海道の富士山・羊蹄山をのぞむ天然温泉「まっかり温泉」
北海道虻田郡真狩村
晩成温泉 | うがい薬に入浴?ヨード臭プンプンな田舎温泉
北海道大樹町
創業50年近い地元民愛用の源泉掛け流し | 美瑛・白金温泉 国民保養センター
北海道美瑛町

似た要素をもつ温泉

浜の湯
泉質良好
カルナパーク 花立山温泉
自噴, 複数源泉, 泉質良好
正徳寺温泉 初花
自然豊か
三瀬温泉 やまびこの湯
自然豊か
さがの温泉 天山の湯
露天, 水風呂, 足湯, 寝湯, 炭酸泉, ジャグジー, サウナ, ロウリュウ
成田の命泉 大和の湯 | タトゥーOK 田園風景が眺められる情景良好温泉
露天, 水風呂, サウナ
THE SPA 西新井 | スポーツジムに併設された都内温泉
食事, リクライニング, うたた寝処, 漫画コーナー, ゲーセン
ひまわり温泉 ゆ・ら・ら
食事, うたた寝処
天然温泉 平和島
女性向け, クレカOK, 早朝営業, 深夜滞在可
アウトドアスポーツの帰りに立ち寄りたい源泉かけ流し温泉 | マウントイン
ファミリー向け, 女性向け, マニア向け, 早朝営業