高知県の有名な観光名所、四万十川。

四国山地にある津野町から四万十町を通り、四万十市の中心部中村が河口となっています。四国を代表する川ですが、川に沿ってドライブルートもあり、四万十川ドライブを楽しむのもいいでしょう。今回は、高知市内から行くと高速の終点四万十町の窪川へ。そこから、四万十川沿いをドライブをして温泉へ行ってきました。

名前は「聖羅四万十」というホテルにある用井温泉。

土佐遊湯連にも加盟し、館内は清潔感も高く、立派な宿泊施設でした。

また、施設からは四万十川を見ることもできるので、景色も良好な温泉と言えるでしょう。
館内の横には駐車場もあり、無料で停められます。

最寄り駅は予土線の江川崎駅ですが、本数も少なく、駅から聖羅四万十まではバスもないので、多くの人が車で訪れる施設です。
館内に入ると右側が受付。受付で支払いとなるシステムでした。券売機などはありませんので、受付の方へ直接日帰り入浴と伝える形式になります。

支払いを終え、四万十川方向へ行き、左へ行くと温泉となっています。
入り口から温泉は同じフロアですので分かりやすい施設と言えるでしょう。なお、このフロア以外は宿泊者専用施設となっていますので、日帰り利用者はこのフロアだけの利用となります。
聖羅四万十の基本情報はこちら!
貴重品ロッカー× 鍵付きロッカーあり
アメニティ×
喫煙所×
乳児入館◯
タトゥー×
Wifi〇
それでは聖羅四万十の用井温泉のリポートをどうぞ!
率直レビュー
施設名称 | 聖羅四万十|用井温泉(高知県四万十市) * 2023年4月 訪問 |
---|---|
泉質 |
塩素に循環式だが、温泉らしさは感じられる 泉質 総硫黄 源泉温度 18.6度 PH 8.2 第一印象はかなりいい感じの温泉でした。塩素の匂いも感じず個人的には温泉としては合格ラインだと思います。 温泉使用掲示では加温に加水・循環器式で塩素が入っているとのこと。ただし塩素はあまり感じませんでした。温度も適正で過ごしやすかったです。 |
雰囲気 |
コンクリート打ちっぱなしのデザイナーズ温泉 建物の外観はちょっと高級感があり、東京都心にある個性的な事務所といった感じの雰囲気です。建物内もコンクリート打ちっぱなしで、壁面すら高級感を醸し出しています。 宿泊も周辺の温泉施設より宿泊料金は高めの設定となっているので、客層もお上品そうな印象でした。 【管理人からひとこと】 すごい雰囲気良さそう・・ コンクリート打ちっぱなしの美術館みたいな温泉だと神戸のジェームズ山温泉(https://on-1000.com/spa/tsuki-no-yufune/)を思い出しました。 |
充実度 |
展望台から四万十川を一望! 内湯は一つのみ湯船は一つのみとなっています。宿泊施設ですがそれほど大きな施設でもないので、湯船は他の施設に比べて小さめです。洗い場が5人程度で、お風呂は10人も入れば一杯と言える感じとなっています。お風呂からは四万十川を見ることができますが、湯気と木々に囲まれているので、冬場に訪れる方がいいかもしれません。 サウナあり最近できた施設なのでサウナブームもありサウナには力をいれている印象でした。サウナ施設も綺麗で、訪れた時は私以外はいなかったのでゆったりできました。
展望台あり!建物の四万十川には展望台があります。四万十川を見ることができるので、ゆったり過ごすことができます。四万十川沿いは風も強く冬場は少し寒いかもしれませんが、暖かい日は風が涼しさを与えてくれるでしょう。
食事スペースあり観光客も多い四万十川ということで飲食スペースがあります。日によっては営業していないときもあるそうです。また対岸には道の駅「よって西土佐」があります。寄って西土佐では天然アユの塩焼きやお弁当などもありますので、訪れてみるのもいいでしょう。
お土産品は充実宿泊施設ということもあり、お土産品は充実しています。四万十川の名前で知名度もあることから四万十の特産品が多数あった印象でした。
|
その他 |
今回は聖羅四万十をご紹介しました。四万十川を見ながら温泉を楽しむことができます。また、四万十川沿いは峠も少なくドライブにも最適です。聖羅四万十から下流へ中村方向は場所によっては一車線の道もありますので、車で運転に自信がない方は窪川から訪れるのがいいでしょう。皆さんも四万十川の大自然に触れに行ってみてくださいね。 【管理人からひとこと】 公式サイトを拝見しましたが、7:00-9:00に朝風呂も営業しているようです。管理人も今度訪れてみたくなりました。 |
管理人オススメ度 |
3.5
|
アクセス
住所 | 〒787-1603 高知県四万十市西土佐用井1100 |
---|---|
駐車場 | 無料駐車場有 |
交通機関 | 【鉄道】 予土線 江川崎駅より車で5分。 【自動車】 四万十町中央インターを降りて、窪川から381号線ルートで約1時間。 |
Webサイト | https://www.seirashimanto.com/ |
電話番号 | 088-052-2225 |
料金 | 料金:大人 800円 子供 400円 幼児(3才以下) 無料 |
営業時間 | 時間:7:00~9:00 ・ 16:00~22:00 土・日・祝日は 11:00~14:00の入浴も可能。 |
定休日 | 混雑時や貸切時は利用不可 |
h 読者レビュー
まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?