卯の花温泉 はぎ乃湯 | 伝説風呂浴槽のインパクトが伝説級な温泉施設 (山形県長井市)

Çトップページ温泉レポート東北エリア山形県卯の花温泉 はぎ乃湯 | 伝説風呂浴槽のインパクトが伝説級な温泉施設

卯の花温泉 はぎ乃湯 | 伝説風呂浴槽のインパクトが伝説級な温泉施設

今回は山形県長井市の『卯の花温泉 はぎ乃湯』に訪問しました。

長井市はけん玉で有名な場所であり、競技用けん玉の生産が日本一を誇ります。また、けん玉の技を一人ずつ繋いだ人数のギネス記録も所持しています。

そんな長井市で唯一の温泉施設が、卯の花温泉 はぎ乃湯です。

アクセスですが、長井市にはJRの駅がなく、山形鉄道のフラワー長井線があります。

新幹線の通っている最寄りの駅が、南陽市のJR赤湯駅となります。そこからフラワー長井線に乗り換え、約40分ほど電車に揺られればあやめ公園駅に到着です。

あやめ公園駅から徒歩ならば約15分、タクシー等の車ならば約3分で到着します。駐車場は200台分の駐車スペースがあります。

自家用車やレンタカーがなければ、なかなか行くまでに躊躇ってしまう面倒な道のりです、、、

はぎ乃湯は長井観光という会社が運営しており、はぎ乃湯の左側には旧館のはぎ苑、右側には新館のThe Hという宿泊施設があります。

支払いは券売機で行います。ロッカーは脱衣所に、無料で使用できるものがあります。

率直レビュー

施設名称 卯の花温泉 はぎ乃湯 | 伝説風呂浴槽のインパクトが伝説級な温泉施設(山形県長井市) * 2020/05/25 訪問
泉質 星 4

露天風呂は個性たっぷり自慢の特注品

泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉

内風呂は簡単なつくりながらとても広く、15人ほどは入れるのではないかという大きさです。

 

 

露天風呂には二つの浴槽があります。まず一つは岩風呂です。

 

 

そしてもう一つが目玉の伝説風呂です。

 

 

こちらは「黒獅子」の浴槽です。インパクトがすごい。獅子に見つめられながら入る温泉は、なんだか新鮮でした。今回入浴したのは「黒獅子」でしたが、もう片方の浴場には「龍神と卯の花姫」の浴槽があるようで、男女が日によって入れ替わるそうです。

 

 

「龍神と卯の花姫」は天然石の浴槽で、「黒獅子」は重さ30トンの御影石を特注でくり抜いたこだわりの強い一品のようです。さて、なぜこのような浴槽があるのかというと、長井に伝わる「卯の花姫物語」という伝説になぞらえているからだそうです。

 

お湯の色はやや黄緑がかっています。内湯と岩風呂は加温・循環・塩素消毒してあります。一方伝説風呂は循環しておらず、かけ流しとなっています。内風呂はほんの少しの消毒臭がしますが、伝説風呂は循環していない為か若干モール臭を感じます。どちらかと言えば、温泉好きなら伝説風呂に入ることをおすすめします。

 

■管理人からひとこと
「黒獅子」のつぶらな瞳と鼻毛(?)のインパクトにギャップ萌えを感じました。そこはかとなくB級スポット感も感じます。

雰囲気 星 3.5

山形の日帰り温泉施設としては最大級

山形の日帰り温泉施設の中ではかなり広い部類に入るのではないでしょうか。面積が広いのはもちろんですが、天井も高くより開放感が強まります。

また、築十数年ですが新築のようにきれいで、清掃・メンテナンスが行き届いておりとても好印象でした。

充実度 星 3

山形県内の大手経営スーパー銭湯並みの充実感

〔浴室内設備〕

上記したように、伝説風呂に特に力を入れています。サウナはありませんが、1,300円で岩盤浴が利用できます。平日なら850円とのことです。

〔付帯設備〕

食事処は2か所あります。一つは入浴料を払う券売機でメニューを注文し、館内の無料の休憩所で食べることができます。こちらはとてもリーズナブルな価格設定になっています。

 

 

休憩所は畳かテーブルの2か所があり、畳の部屋は40畳もの広さがあります。訪問時はソーシャルディスタンス確保の為に机が壁際に寄せられていましたが、通常時は等間隔で並べられているようです。

 

 

テーブル席は4席×4脚ありました。食べる場所を選べるのは地味にうれしいですね。

もう一つは「多夢炉」という併設されているレストランです。こちらは館内からだけでなく、専用の入口もあり、食事のみの利用も可能なカフェダイニングのようになっています。

 

 

売店にはやはりけん玉が売られていました。

 

その他

お得なプランも豊富

平日のみですが、このように半日満喫できてしまうプランがあります。

 

また、誕生日当日は入浴無料や、スタンプカードでポイントを貯めると入浴無料になったりなど、お得なプランやキャンペーンを積極的に取り入れています。他にも、夏になればビアガーデンをしたりとイベントにも力を入れており、市内唯一の温泉施設として慢心することなく集客しているのが素晴らしいです。

貴重品ロッカー○
アメニティ○
喫煙所×
駐車場○

管理人オススメ度 3.5 星 3.5 伝説をモチーフにした個性的な露天風呂のある温泉

アクセス

住所 山形県長井市成田2170-2
駐車場 あり
交通機関 山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅から徒歩約15分
Webサイト http://www.hagien.co.jp/
電話番号 0238-84-1387
料金 450円
営業時間 10:00~22:00
定休日 第三木曜日
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

【小野川温泉】鈴の宿 登府屋旅館 | 車いすで入浴可 バリアフリー 100%源泉掛け流し温泉旅館
山形県米沢市
名人のゆ
山形県上山市
日本初のリカバリー温泉爆誕!! | 坊平リカバリー温泉 高源ゆ
山形県上山市
べにばな温泉 ひなの湯
山形県西村山郡
パレス松風 | 山形県白鷹町にある町を一望できる温泉施設
山形県白鷹町
天童最上川温泉 ゆぴあ | 露天風呂が広大な地元民にも人気な観光温泉
山形県天童市

似た要素をもつ温泉

真賀温泉館
自噴, 掛け流し, 源泉100%, 泉質極上
独特のおもてなしを楽しむ「雲仙よか湯」
自噴, 源泉100%, 泉質極上
【開店レポ】朝日湯源泉ゆいる
新しい, オシャレ
能登半島鉢ヶ崎温泉 元気の湯
新しい
長崎観光のお供に | ハウステンボス天然温泉 黄金と水素の湯
露天, 水風呂, 寝湯, 炭酸泉, ジャグジー, サウナ, 岩盤浴, 貸切風呂
手賀沼温泉 満天の湯 | 柏・我孫子エリア、金気臭香る源泉掛け流し温泉
露天, 水風呂, 足湯, 寝湯, 炭酸泉, ジャグジー, サウナ, ミストサウナ, 岩盤浴
レトロ漂う地元温泉 | 龍神温泉 かやぜの湯
食事, うたた寝処
パレス松風 | 山形県白鷹町にある町を一望できる温泉施設
食事, うたた寝処
びらとり温泉 ゆから
ファミリー向け, 500円以下
ひまわり温泉 ゆ・ら・ら
ファミリー向け, 500円以下, 早朝営業, 深夜滞在可