露天風呂が絶景すぎる超有名温泉 | ほったらかし温泉(あっちの湯)
■2020年06月現在一部設備閉鎖されています ①こっちの湯②休憩所
今回訪れたのは山梨県甲府市にある「ほったらかし温泉」である。有名すぎて『もう知っている』と言う人も多いかもしれない。
管理人が初めてほったらかし温泉を知ったのは10年前・・新聞記事にて「絶景の温泉」部門で何かの読者投票ランキングで一位をとったという見出しを見てからだった。
それから現在に至るまで5回以上は訪問している。というか山梨県を訪問した時は大体訪れている温泉施設である。山梨市街地から果樹園をよそ目に山を登っていく・・
注意点としてはナビを使っていくと途中で到着した事になり、そこから看板を見ながら更に五分程度坂を登った頂上付近に施設は存在している。ただし対向車が来ても問題ないぐらいの道幅はあるため、訪問に際してはそこまで難易度は高くない。駐車場も広く、バイク駐輪場もしっかり設置されている。
当初は簡素な造りの温泉だったが、最近は全国でも有名になってきたためか駐車場が大変広く、付近にはキャンプ場もできている。頂上は平日なので人も少なくウグイスや野鳥の鳴く自然静かな場所である。
数年ぶりに来たが・・ロッカーが100円有料になっている?前からだったかもしれないがこれは悲しい。※無料のかごもあります
男の人は普通のトイレを使いましょう
こちらの温泉「あっちの湯」「こっちの湯」と分かれているが、今回はあっちの湯を訪れることにした。
浴場建物に入り券売機でチケットを購入し、受付の方に渡した後に下駄箱に靴を入れ更衣室に入る仕組みとなっている。
率直レビュー
施設名称 | 露天風呂が絶景すぎる超有名温泉 | ほったらかし温泉(あっちの湯)(山梨県山梨市) * 2020/06 訪問 |
---|---|
泉質 |
無色透明のアルカリ性単純温泉 ●低張性アルカリ性温泉 ①内湯②露天展望風呂③一段下がったところにある露天展望岩風呂の構成となっており、すべてに温泉が使用されていると思われる。 源泉は無色透明のアルカリ性単純温泉で湧出量57.8ℓ/分の比較的少ない湯量だが加水はしておらず営業時間後は湯を総入れ替えしているとのこと。循環・加温・塩素消毒の使用掲示があるがそこまで消毒臭も強くない。 さりげにph9.9のアルカリ性温泉であるが、そこまでヌルリとした浴感も感じられず湯は目の肥えた人ならば普通・・かなと思う。 |
雰囲気 |
甲府盆地全体を遮蔽物無しで眺められる全国屈指の眺望温泉 内湯はプレハブ小屋の中に立てられており、洗い場はコンクリート打ちっぱなしの内装で逆に個性さを感じる。 そして露天は前評判通り眺望抜群の温泉で、甲府盆地全体を見渡す事が出来る。海抜700メートルにある施設は夏は涼しく、秋は紅葉・冬は空が澄んで星が綺麗・・「こっちの湯」は天候が良ければ富士山も見えるらしい。夜には新日本三大夜景の認定を受けた「甲府盆地夜景」を眺める事も可能だ。 ただ単純に見渡せるだけでも凄いのだが、この温泉の場合、遮蔽物が一切無く湯に浸かったまま眼下を眺める事が出来るところが更にヤバい。そのため湯に浸かったまま毎回時間が立つのを完全に忘れてしまい、帰りたくないな・・もう少しいたいな、と名残惜しい気持ちにさせてくれる。 管理人もこの温泉を訪れる度に、湯に浸かり体が温まってくる → 浴室テラスから全裸で体を冷ましながら仁王立ちで絶景を眺める。を何度も繰り返して利用させて頂いている。甲府盆地を眺めながら全裸で仁王立ちは非常にパワーワードであるが、それが可能なぐらい開放感・自由度の高い温泉なのである。
|
充実度 |
休憩室・売店・土産物屋などあり 内湯で10人程度・露天では70-80人ぐらいの収容が可能そうな広々とした浴槽で、人が混んでいてもそれなりに収容人数はある。しかしジャグジーなどのアトラクション風呂・サウナなどは一切無いことは留意されたい。 浴室内眺望だけでも充分満足出来るのだが、別のログハウスの建物では休憩所も用意されている。観光客向けの施設のお土産売店や食堂なども別建家で提供されている。
管理人がよく帰りに食べるのがこの「揚げ玉」である。外はカリッと中は温泉タマゴのようにトロッとした食感で150円で頂くことができる。安いし浴後のタンパク質摂取には最適だと思う。
|
その他 |
日の出から営業している山梨県の一大観光施設 もう一つ特筆なのが、営業時間も日の出一時間前に開業している事であろうか。 月によって開店時間が違うのだが、遅い月(12.1.2月)で6:00、早い月(5.6.7月)には4:30に営業を行っている。その為日の出も拝める事が可能で運が良ければ雲海も見渡せるらしい。もちろん夕焼けも綺麗である・・ 是非山梨を訪れた際には訪問して頂きたい温泉施設である。 貴重品ロッカー◯(受付前) ■メリット |
管理人オススメ度 | 5 甲府盆地を一望できる人生で一度は訪れたい眺望抜群の温泉!! |
アクセス
住所 | 〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669−18 |
---|---|
駐車場 | あり |
Webサイト | http://www.hottarakashi-onsen.com/ |
電話番号 | 0553231526 |
料金 | 大人800円 |
営業時間 | 日の出1時間前(月によって違う)~22時 |
h 読者レビュー
まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?