北海道の水の都・京極町で羊蹄山をのぞめる「京極温泉」 (北海道虻田郡京極町)

Çトップページ温泉レポート北海道北海道の水の都・京極町で羊蹄山をのぞめる「京極温泉」

札幌から車で約1時間40分。北海道の富士山=蝦夷富士と呼ばれる「羊蹄山」の麓にある町の一つが京極町です。

京極町は、羊蹄山の自然に何十年もろ過され続けた美しい水が湧き出る里。道の駅「名水の郷 きょうごく」には、その名水の「ふきだし公園」があり、水や涼を求めて多くの観光客が訪れます。

今回はふきだし公園から車で1分の「京極スリーユーパークキャンプ場」にてキャンプをしました。羊蹄山が間近で見られるキャンプ場は最高!

その敷地内には天然温泉があると聞き、行ってみました。

1996年(平成8年)に開湯した「京極温泉」。ここからも羊蹄山がはっきり間近で見られました。

露天風呂からも羊蹄山がよく見えるとのこと。どのような温泉だったのかレビューしましょう。

率直レビュー

施設名称 北海道の水の都・京極町で羊蹄山をのぞめる「京極温泉」(北海道虻田郡京極町) * 2022/08/22 訪問
泉質 星 3

内風呂は放流式・水風呂は羊蹄山の湧き水

泉質:ナトリウム 塩化物・硫酸塩泉、源泉温度:40.3度、PH値:8.3、湧出量:40L /分

加水:なし、加温・循環ろ過・塩素殺菌:あり

内湯は大変天井が高く、明るい雰囲気。写真手前はジャグジーですが、奥の内湯は循環ではなく放流式とのこと。放流式とはかけ流しとどう違いうのでしょうか。

筆者も調べてみましたが、ほぼ同じということしかわかりませんでした。少しでも循環させていればかけ流し・放流式とは言わないとのことでした。

温泉の受付の方に聞きましたが、わからないとのことでした。お湯は匂いや手触りでは温泉とわかりにくい触感です。

ただ、ジェットバスの色はご覧の通りの色、内湯のお湯の色は茶褐色と全く違ったので、温泉なのだということがわかりました。

 

露天風呂は10人程度なら入れるやや大きめの湯舟があります。

真正面には羊蹄山が見えました。時間によって雲がかかってしまうと頂上付近は見えませんが、それでも雄大な山の姿は絶景です。

露天風呂の泉質にはあまり温泉を感じず、匂い・触感ともに特徴はありませんでした。

眺めの良さは素晴らしいです。

雰囲気 星 4

広いごろ寝スポットが気持ちいい

温泉から上がってゆったり休んだりごろ寝ができる休憩室は、畳敷き。開放感ある造りです。

座布団が豊富にあるので、皆さん3枚ほど敷いてごろ寝していました。休憩室にはリクライニングのマッサージチェアや、隣には食堂があります。

入館料は券売機で支払うのですが、そのとき食事と入浴のお得なセットを発見。「ラーメン」「コロッケカレー」「山菜そば」のどれかひとつと、入浴料で1000円とかなりお得なチケットです。入浴料だけで600円、ラーメンなどの料金は650円程度だったので、温泉&食事セットのチケットにしました。

筆者は、食べ物はなんでもおいしいと思う方ですが、正直きたいしていなかったのですがカレーもコロッケもおいしい!

カレーは「野菜と牛肉のうま味が溶け込んだ濃厚な味わい、2種の玉ねぎで味に広がり、20種類以上の香辛料を独自にブレンド」という超こだわりのカレーでした。また、コロッケも甘みがあってすごくおいしい!こちらも冷凍食品かな?(失礼)と思っていたのですが、京極町はジャガイモが特産品。きっと手作りなのでしょう、甘くておいしいじゃがいもの味わいがして、とってもおいしかったです。

 

充実度 星 3

ドライブやキャンプの拠点として覚えておきたい温泉

洗い場にはリンスインシャンプーとボディソープが備え付けてありました。また、受付ではタオル(150円)やバスタオル&タオル&巾着セット(600円)の販売があるので、手ぶらでも入浴OKです。

温泉の売店には、京極町のお土産のほか、特産品の野菜の販売も。立派で量が多いのですが価格がとてもリーズナブルでした。季節によって販売されるものが違ったり、販売のないシーズンもあるかもしれませんが、キャンプのお料理の一品に、お買い物するのも良いですね。

 

 

その他

ファミリーやドライバー、キャンパー、旅行者にも!

脱衣室にはベビーベッドがあったので、オムツのとれていない赤ちゃんの入浴もOKのようです。

また、喫煙所はありましたがコロナ禍だからなのか閉鎖中とのことで、全館禁煙でした。タトゥー・入墨のあるひとは入館できません。

 

管理人オススメ度 3 星 3 ふきだし公園から散歩し、温泉を楽しむのも良いのでは? ドライブやキャンプの拠点としてゆっくり休める温泉処

アクセス

住所 北海道虻田郡京極町川西68
駐車場 あり
Webサイト https://kyogoku-kanko.jp/onsen.html
電話番号 0136-42-2120
料金 大人(中学生以上)600円
小人(小学生)300円
営業時間 10:00~21:00(最終受付20:30)
定休日 不定休
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

層雲峡の人気立ち寄り湯可能旅館 | 層雲峡温泉 朝陽亭
北海道上川町
24時間営業の天然かけ流し温泉!虎杖浜温泉「花の湯温泉」
北海道白老郡白老町虎杖浜
【上川町・層雲峡温泉】湯の花が浮かぶお湯で冬も冷えない温泉・マウントビューホテル
北海道上川郡上川町層雲峡
うろこ状になった石灰華の床は圧巻!本物の証 | 豊平峡温泉
北海道札幌市
しょさんべつ温泉 岬の湯
北海道苫前郡初山別村
十勝川国際ホテル筒井 | 昭和レトロ感漂う天然モール温泉
北海道音更町

似た要素をもつ温泉

星野温泉 トンボの湯 | 軽井沢にあるお洒落な日帰り温泉
泉質良好
【源泉掛け流し】羽根沢温泉・加登屋旅館
掛け流し, 泉質良好
【老神温泉】ぎょうざの満洲 東明館
自然豊か
湯西川温泉付近の硫黄臭アルカリ美肌温泉 | 温泉施設 湯の郷
自然豊か
宮前平源泉 湯けむりの庄
露天, 水風呂, 寝湯, 炭酸泉, ジャグジー, サウナ, ロウリュウ, 岩盤浴
びらとり温泉 ゆから
露天, 水風呂, 炭酸泉, サウナ, 貸切風呂
【灰下温泉】灰下の湯 東栄館
食事, うたた寝処
北海道の富士山・羊蹄山をのぞむ天然温泉「まっかり温泉」
食事, うたた寝処
横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)
ファミリー向け, 女性向け, 早朝営業, 深夜滞在可
3つの温度を楽しめる!本物の温泉「川湯観光ホテル」
ファミリー向け, 女性向け