
メディアや芸能人も注目する人気の日帰り温泉
今回は、私の行動範囲では珍しく九州を飛び出して、兵庫県神戸市にある温泉「灘温泉 六甲道店」に行ってきました。
筆者の全然知らないエリアだったので、地元の方に聞いてオススメされた温泉がこちらです。
実は複数のメディアや芸能人が紹介している温泉で、非常に人気のスポットらしいです。

それほど注目を集める理由を今回探っていければと思います。
灘温泉は昭和7年に銭湯灘浴場として開設され、震災後には平成11年末にリニューアルオープンされたという歴史があります。
外観からもレトロというか老舗感というか、にじみ出る趣がありますね。
六甲道店の他には「水道筋店」があり、どちらもアクセスが良いですが、電車利用の場合は六甲道店の方が駅から近いためオススメです。JR六甲駅からは徒歩2〜3分、阪神新在家駅からは徒歩5分程度。
車の場合は、施設の裏側に無料で利用できる専用駐車場があります。


駐車場からはこちらの歩道を通って温泉に抜けられます。

施設の隣にも一般の有料パーキングがあるので間違えないようにしましょう。

建物中に入るとすぐに下駄箱があり、

番台で男女の入口が分かれている銭湯らしい雰囲気。

その他
- アメニティ◯(ボディソープ、リンスインシャンプー)
- 貴重品ロッカー◯

- 喫煙所×
- タトゥー×
率直レビュー
施設名称 | 灘温泉 六甲道店(兵庫県神戸市灘区) * 2024年1月 訪問 |
---|---|
泉質 |
100%源泉かけ流しの冷浴、加温循環ありの温浴がある 【源泉名】新温泉 【泉質】ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性、中性、低温泉) 泉温31.1℃ 【成分】陽イオン529.4mg/kg(内 ナトリウムイオン430.2mg/kg) 陰イオン1158mg/kg(内 炭酸水素イオン771.4mg/kg、塩化物イオン378.6mg/kg) 非解離成分115.8mg/kg(メタけい酸102.8mg/kg) pH値7.1 こちらの温泉は泉温が31.1度と低いため、冷浴が100%源泉かけ流しの浴槽となっています。冷浴は加水も循環、消毒もされていません。源泉はやや黄色みがかった色で、天然ガスの細かな泡がしっかりと出ています。 一般的な水風呂よりもぬるく、冷たいのが苦手な方でも入りやすい温度だと思います。 中性のため肌が弱い方でも入りやすく、炭酸ガスやナトリウムなどが豊富で体を芯から温める保温効果、体をほぐす効果にも期待できます。 源泉を加温して循環、消毒している温浴の浴槽もあり、冷浴と温浴を11回繰り返す冷温交互浴をこちらの施設は推奨しています。 冷温浴は自律神経のバランスを整える働きもあり、冷温どちらも天然温泉で入れるなんて非常に贅沢ですね。(一般的には水風呂が水道水や井水の所がほとんど。) もちろん、筆者も冷温交互浴を全力で楽しみました。 この日は1月の寒い時期でしたが、本当に体の芯から温まり、いつも以上に心身がリラックスしてとても気持ち良かったです。 メディアでも取り上げられ、地元の方からも人気という理由が分かった気がします。近くに寄った際はぜひまた利用したいです。 |
雰囲気 |
外観、内装から漂う銭湯らしい趣 灘温泉六甲道店は外観からレトロな雰囲気が漂っています。 浴槽のタイル張りの感じや下駄箱の木札など、内装にも随所に昭和を感じる作りが残されています。 水道筋店の方が少し新しいテイストなので、より「銭湯らしさ」を求める方には六甲道店の方がおすすめです。 |
充実度 |
コンパクトながらも充実の浴内設備 (浴内設備)外観からは想像できない設備が充実外観の銭湯らしさもあり、大浴場がひとつある程度かと思いきや、コンパクトながらも充実した設備が整っていました。 ▼内湯 ・主浴:加温、循環、消毒して温泉を使用している浴槽。お湯はやや黄色、源泉のような炭酸ガスは加温で抜けたのかあまり感じませんでした。温冷交互浴にオススメ。 ・源泉:源泉100%かけ流しの浴槽で、2名が入れる程度の小さな浴槽。順番待ちになることが多いですが、みなさん長湯せず次を譲ってくれることが多くありました。 ・ジェットバス、電気風呂:六甲山麓の伏流水、自然地下水が使用されています。ジェットバスには座るタイプと立つタイプがありました。 ・洗い場:ボディソープ、リンスインシャンプー設置。六甲山麓の伏流水、自然地下水が使用されています。 ▼露天 ・岩風呂(男湯):男湯の場合は、加温・循環・消毒した温泉を使用した岩風呂です。一部が1人用の打たせ湯になっていますが、これがまたとても勢いがあって気持ち良かったです。筆者的には打たせ湯ナンバーワン。 ・ミルキーバブロ(女湯):4ミクロンの細かな気泡が出る露天風呂(公式HP参照)。打たせ湯は男湯と同じく強めとのこと。 ▼サウナ(別料金) プラス150円を支払うことでサウナも利用できます。遠赤外線サウナです。 ▼脱衣所 ロッカーは無料、冷水機あり。ドライヤー3分20円、長髪ですがギリギリ乾きました。小銭がない場合は、脱衣所に設置されている小窓から番台に両替等をお願いできます。 (付帯設備)ちょっとした休憩スペースありしっかりとした付帯設備はありませんが、簡易的な休憩スペースやマッサージチェア、飲み物やアイスなどは販売されています。
|
その他 |
リーズナブルな入浴料と早朝営業も魅力のひとつ 源泉かけ流しで贅沢な冷温交互浴が楽しめ、浴内設備が整っているにも関わらず入浴料が450円というリーズナブルな設定。 学生さんは学生証を提示することで割引のサービスもあります。 さらに、早朝6時(水道筋店は5時)と早い時間から利用でき、深夜1時と遅くまで営業している点もありがたいです。 手ぶらでも利用できる「よりみちセット」や、バスタオル・フェイスタオルとロッカーの貸し出しがセットになったランナーズセットなど、いろいろな方が使いやすいセットも用意されています。
|
管理人オススメ度 |
4.5
|
アクセス
住所 | 神戸市灘区備後町3丁目4番地 |
---|---|
駐車場 | 13台(入浴中無料) |
交通機関 | 公共交通機関 ・電車 JR六甲道駅から八幡本通を南へ徒歩2~3分 阪神新在家駅から北へ徒歩3~5分 ・バス 桜口のバス停下車徒歩1分 阪神国道バス、八幡桜口のバス停下車徒歩1分 車 2号線桜口の交差点から北へ2筋目を東に入り、店前を通り、裏の駐車場へ(一方通行) |
Webサイト | https://www.nadaonsen.jp/rokko_index.html |
電話番号 | 078-861-4535 |
料金 | 大人450円 中人(小学生)160円 小人(幼児、赤ちゃん)60円 サウナ入浴600円(サウナタオル付) よりみちサウナ750円(サウナタオル、バスタオル、小タオル貸出) よりみちセット600円(タオル、バスタオル貸出) ランナーズセット800円(ロッカー3時間、タオル、バスタオル貸出) |
営業時間 | 6:00〜1:00(最終受付0:15) |
定休日 | 不定休 |
h 読者レビュー
まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?