たからの湯 (熊本県熊本市北区植木町)

源泉かけ流しの炭酸水素塩泉が自慢

今回ご紹介する「たからの湯」は熊本県熊本市の温泉で、2022年9月にリニューアルオープンしました。リニューアル後は家族風呂が追加されています。

周辺にも温泉が豊富で、以前レビューした植木温泉の「旅館 平山」や「辰頭温泉」も近くにあります。

位置が近いこともあってか、辰頭温泉と同じ九州でも貴重なナトリウム炭酸水素塩泉が源泉かけ流しで提供されています。

さらに執筆しながら確認したところ、たからの湯の方が成分量が多いことが分かりました。詳細については率直レビューに書いていきます。

ちなみに「超一級炭酸水素塩泉」と謳っており、濃厚な炭酸水素塩泉には絶対の自信があるようなので非常に楽しみですね。

ただし、公共交通機関では訪問しにくく、最寄りの駅も最寄りのバス停も遠いためアクセスはあまり良くありません。

敷地内の駐車場
広々とした第二駐車場

駐車場は無料で広く、第二駐車場まで完備されているため車で行くのがオススメです。

10円のシューズロッカー

入館後は無料の下駄箱か、10円のシューズロッカーを利用、発券機で支払いを行い券を受付に提出します。

発券機

その他

  • アメニティ×
  • 貴重品ロッカー×
  • 喫煙所◯(屋外)
  • タトゥー×

率直レビュー

施設名称 たからの湯(熊本県熊本市北区植木町) * 2024年8月 訪問
泉質 星 5

源泉かけ流し極上の炭酸水素塩泉(加温、加水、消毒なし)

【源泉名】宝の湯

【泉質】ナトリウムー炭酸水素塩泉温泉(低張性 中性 高温泉) 泉温43.0℃

【成分】陽イオン860.0mg/kg(内 ナトリウムイオン798.7mg/kg) 陰イオン2387.4mg/kg(内 炭酸水素イオン2073.4mg/kg) 非解離成分160.6mg/kg(内 メタケイ酸90.4mg/kg、メタホウ酸70.2mg/kg) pH値7.12

成分表は脱衣所内にあったため、撮影はできませんでした。

謳い文句通り、炭酸水素イオンは2073.4mg/kgと非常に豊富で、体にも泡がしっかり付くので見た目でも体感できるほどの泉質です。炭酸水素は血行促進と新陳代謝を高め、体の内側からも温めて整える効果が期待できます。

加えて、ナトリウムイオンとメタけい酸、メタほう酸も豊富なので、保温保湿や肌を整える美肌効果も高いといえます。

前述した辰頭温泉に比べてこれらの数値がすべて高く、極上の泉質が100%源泉かけ流しで入れる温泉とは本当にありがたいですね。

お湯は無色透明、湯温は体感42℃前後、柔らかな肌触りで身体にしっかりと絡む感じです。口に当たると少しだけ塩味を感じました。

さらに、水風呂にも源泉が使われており体感的には20℃後半ほどのぬるさ、非常に贅沢な温冷交互浴ができます。

しっかりと汗も流れ、体の内側も表面も温泉成分で整ったように感じました。

湯上がりは芯から温まり、冷房の効いた部屋にいても湯冷めせず、肌のしっとり感も続いていました。

超一級というだけのことはありましたね、参りました。

【管理人のつぶやき】
管理人も熊本で免許合宿しているときに訪れたことがあります。

炭酸水素泉であっても、泡付きが見られる源泉はあまり見たことがありません。しかしここは浸かっていると肌に泡付きが見られて浴後の肌のしっとり感が半端なかったのを覚えています。(硫黄系の匂いもしたような・・)

源泉ぬる湯も極上で源泉掛け流しで温冷交互浴を楽しめます。熊本だと足元湧出の『地獄温泉』とここは印象に残っています。熊本地震直前に訪れましたが、今も営業されているようで安心しました。

雰囲気 星 3

建物は住宅を改装したような造り

温泉の建物の向かい側には、生産者の直売所もありますが、全体的に温泉というよりも住宅や何かの施設のような造りをしています。

内装も脱衣所や浴室以外は温泉感があまり無いので、妙に落ち着くような不思議な感じでした。受付のスタッフさんもとても気さくで親切な方だったので、アットホームな感じが居心地良かったです。

(管理人からまたひとこと:田舎の住宅を改築したような雰囲気です。個人銭湯ですが確かに懐かしい雰囲気がします)

充実度 星 3

入浴を楽しむ日帰り利用にちょうど良い

(浴内設備)湯温が選べる内湯、露天には源泉使用の水風呂

▼内湯

広々とした浴槽を区切り、熱めで少し深い浴槽(体感43℃より低いくらい)と普通の温度の少し広い浴槽(体感42℃前後)に分けられています。

▼露天

内湯よりも浅く(膝くらいの深さ)広々とした浴槽。

2名が入れる程度のぬるめの水風呂(源泉使用で体感20℃後半くらい)もあります。

▼洗い場

アメニティ無しで、内湯と露天の両方に洗い場があります。

シャワーにも源泉が使用されています。

▼脱衣所

無料の棚と、10円の鍵付ロッカーが利用できます。夏の暑い時期だったからか、脱衣所内は冷房がよく効いていました。

冷水機無し、ドライヤー無料であり。

 

(付帯設備)地域密着で地元特産品が豊富

▼特産品

館内には野菜やお菓子、パンなど、地元で採れたり作られた物が販売されています。

建物入口には植物、向かいの建物でも漬物や新鮮卵が販売されていました。

▼家族風呂

リニューアルオープンで新設された家族風呂。

天然鉱石陶器を用いた家族風呂で2室あります。

電話予約可能で、案内も予約優先となっています。

60分 平日1,500円 土日祝2,000円。

▼食事

向かいの建物に食事ができるところもあり、肉うどんや煮込みホルモンがオススメとのこと。

▼乾燥機

入口の隣には、なぜか大型乾燥機が設置されています。15分100円。

▼宝の湯 整体院

こちらも隣接した建物ですが、お隣に整体院があります。

▼温泉の持ち帰り

温泉水の販売はされていませんが、2ℓまでは外の蛇口から無料で持って帰ることができます。

その他

極上の泉質がリーズナブルに、早朝からも入れる

次々と温泉も値上げしている時期ですが、こちらは大人400円とワンコイン以下で入れる貴重な温泉です。

極上の源泉かけ流し温泉がこの価格で提供されているだけでも驚きですが、なんと朝の5時から営業してくれています。

本当に大丈夫なのか、心配になるほどのコスパの良さ。

自分のためにも、温泉を応援するためにも、たくさん入りに行きたい温泉です。

管理人オススメ度 5 星 5 超一級の炭酸水素塩泉を源泉かけ流しで、コスパ最強の極上温泉

アクセス

住所 熊本県熊本市北区植木町平井1641
駐車場 あり(無料)
交通機関 ・公共交通機関
JR木葉駅よりタクシーで約20分
・車
九州自動車道「植木IC」より約10分
Webサイト https://takara-yu.com/
電話番号 096-273-5558
料金 大人400円 小人200円
営業時間 5:00〜22:00
定休日 不定休
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?