手賀沼温泉 満天の湯 | 柏・我孫子エリア、金気臭香る源泉掛け流し温泉 (千葉県柏市)

Çトップページ温泉レポート関東エリア千葉県手賀沼温泉 満天の湯 | 柏・我孫子エリア、金気臭香る源泉掛け流し温泉

手賀沼温泉 満天の湯 | 柏・我孫子エリア、金気臭香る源泉掛け流し温泉

今回訪れたのは千葉県柏市にある『満天の湯』である。

都心から約一時間少々の場所に位置し、手賀沼のほとりにある外観が和風なスーパー銭湯温泉である。
『道の駅 しょうなん』と道路を挟んで隣接しており敷地内にも物産センターなども営業している。

少し遠いので頻度は高くないが、千葉ではお気に入りの温泉施設の一つである。
近隣の管理人一推しスパ『リスパ印西』が廃業になってしまったのもあり、最近訪問が増えたような気がする。

駐車場は広く第二駐車場まであり無料となっている。近くには『手賀沼観光リゾート』と櫓のような看板がドーンと建っている。

送迎バスなどは運行していないが、上述した隣の道の駅『しょうなん』~柏駅西口間で日祝限定で4-5本程度無料シャトルバスが運行しており、こちらも利用可能である。我孫子駅からもバスが運行しており、公共交通機関でも比較的訪れやすい温泉施設となっている。

100円式下駄箱の鍵を受付で財布付きキーバンドと交換する形式で、料金は後払い式となっている。料金は平日大人800円(2020年12月現在)でこの辺では平均的な値段である。

●貴重品ロッカー〇 1Fキッズコーナー隣
●アメニティ〇
●喫煙所〇 1F2Fあり
●乳児入館 3歳未満入館自体禁止・オムツ着用者含
●タトゥー×
●Wi-Fi×

率直レビュー

施設名称 手賀沼温泉 満天の湯 | 柏・我孫子エリア、金気臭香る源泉掛け流し温泉(千葉県柏市) * 2020/12 訪問
泉質 星 4

メタホウ酸194mg?! 金気臭がしっかり漂う源泉掛け流し温泉


“公式サイトより引用”

含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性中性温泉)
成分総計19.15g/kg PH7.38 源泉温40.5℃

手賀沼 満天の湯は、採掘深度1800mの深い位置から湧出量600L/分と豊富な湯量を強みに内湯一部+露天の大半の浴槽に温泉を提供している。温泉が常時提供されており、浴槽の溝の淵から源泉がそのまま掛け流されている。掛け流された湯周囲は茶色く変色しており、成分の強さを物語っている。

使用掲示を拝見すると、循環・加温・消毒の表記があるものの・・15人前後入れそうな露天岩風呂・あつ湯・つぼ湯3つには『循環していません』という看板が立てられている。確かに看板が立っている浴槽の見た目は黄土色と緑色の中間地点に様な、ほうじ茶に近い色をしている。

濁度も高く、見た目通り塩分もそれなりに強い。消毒臭もせず匂いもしっかり金気臭のする温泉で、余韻に油臭かヨード臭のような匂いがふわっと漂う。

朝一に訪問したが油膜の浮遊もみられ鮮度は高いと言える湯である。つぼ湯の様に小さい入れ物に源泉を注いでいる浴槽ではうぐいす色のような色にも見える。

埼玉最強クラスの鮮度の高さを誇る『雅樂の湯』に匂いや見た目が近く・・つぼ湯では『さやの湯』の様な白濁した色味も見られる。採掘温泉ではあるが極上レベルの温泉であると言え、千葉でも有数の優良な湯である。

ちなみにここまで熱弁し忘れていたが、この手賀沼温泉 満天の湯・・成分掲示でメタホウ酸(殺菌成分)が194mg/kgと記載されている。含有量は関東近郊では最多レベルでは無いだろうか。最初高すぎて数値の桁を疑ったレベルである。多っ・・このように成分的にも個性あふれた湯である事を付与しておく。

雰囲気 星 3.5

眺望抜群というレベルでは無いが手賀沼・我孫子市街地を眺められる

 

手賀沼温泉 満天の湯の外観は平均的なスーパー銭湯温泉で、綺麗に清掃されているが食堂の外側に灯篭があったりするけども特段変わった所は見られないという印象である。浴室内も開放感があるが、何かが見えたりという事も無い。

名前の通り手賀沼が隣接しており、二階から果樹園(?)と沼を一望することが出来る。天気がいい日の夕焼けは綺麗だった記憶があるが当日は曇天であった。手賀沼の左手には幹線道路の車両と、我孫子市街地を遠目に眺める事も可能である。

充実度 星 3.5

岩盤浴や軽食コーナーあり、別料金なしでリクライニング席利用可

[浴室設備]

手賀沼温泉 満天の湯浴室であるが、内湯に
・ミストサウナ
・80℃前半の乾式サウナ
・水風呂
・変わり湯
・ジャグジー5機程度
・20人近く入れそうな長方形の循環温泉浴槽

露天には
・15人前後入れそうな源泉かけ流し岩風呂
・源泉かけ流しつぼ湯三つ
・2.3人程度しか入れない源泉かけ流しあつ湯
・炭酸を注入した循環温泉
・寝湯

などの構成となっている。

東京近郊温泉としては源泉かけ流し浴槽が大き目なのも特徴でコロナ禍前から順番を待ったりという事もなかった記憶がある。

ミストサウナや炭酸泉をしっかり装備してくれているのも嬉しいところである。

[付帯設備]

この施設の特筆したところとしては、別料金無しでリクライニング席が利用できるところであろうか。最近そのような施設も増えてきたが、800円でこの施設レベルとしてはややお手頃感を感じる事ができそうである。テレビがあり、席数も10数席程度なので仮眠などは難しいが本を読んだりなどは可能そうである。

↑のように横に慣れるスペースも存在している。

1Fにはこっそりキッズコーナーなども併設されているが、本当に小さくおもちゃなども無いので誰も利用していなかった。

 

別料金で岩盤浴が利用可

手賀沼 満天の湯は岩盤浴が500円の別料金で利用可能となっている。

部屋数は三つあり
・『香楽洞』という座式のスチームサウナ
・『麦飯洞』という麦飯石主体の岩盤浴室
・『ラジウム洞』というラジウム鉱石を主体とした岩盤浴室

の三つの構成となっている。水分補給も設置されており、税込み290円で隣の軽食コーナーのドリンクバーも利用できる。

個人的には冷却室も欲しかったが部屋は狭くも無く、利用する価値が無いかというとそういうレベルでは無い。時間無制限であるので500円で気軽に汗を流したいなら利用する価値もあると思う。

その他

少し遠くても訪れたい温泉・・旅人にもおススメ

手賀沼温泉 満天の湯は交通の便も良く道の駅も隣接しているので、ライダーさんや旅をしている温泉マニアの方にもおススメできる温泉である。やや地元の老人の方が多い印象だが適度な湯温であるので回転率は遅くないかなという印象である。

是非、埼玉南西・千葉北部あたりを通過する際は利用されることをおススメしたい。

■いいところ
駐車場が無料・道の駅隣接
隣接した道の駅に柏駅から日祝シャトルバス運行あり
鮮度の高い塩化物泉がほぼ加温・消毒のみで提供されている
炭酸泉あり
リクライニング席が別料金無しである
岩盤浴が別料金時間無制限500円

■わるいところ
内装は平均的なスーパー銭湯
(個人差はあると思うが・・)手賀沼の景観があんまり映えない

管理人オススメ度 4 星 4 道の駅隣接・柏市手賀沼にあるメタホウ酸200mg/kg近い塩化物温泉

アクセス

住所 〒277-0911 千葉県柏市箕輪新田68−1
駐車場 あり
交通機関 我孫子駅南口・手賀の杜ニュータウン行き「道の駅しょうなん前」下車
Webサイト http://manntenn.com/
電話番号 0471914126
料金 800円
営業時間 09:00-24:00
定休日 毎月第三木曜日
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

成田の命泉 大和の湯 | タトゥーOK 田園風景が眺められる情景良好温泉
千葉県成田市
田園風景を眺めながら源泉掛け流し温泉に浸かろう | 酒々井温泉 湯楽の湯
千葉県酒々井町
スパ&リゾート九十九里太陽の里
千葉県長生村
鴨川市にある素朴な人家の温泉 | 粟斗温泉
千葉県鴨川市
船橋 法典の湯 | 鉄道が目の前に!!濃い塩化物泉提供のスパ泉
千葉県船橋市
リニューアルされた道の駅にある和モダン温泉 | むつざわ温泉 つどいの湯
千葉県睦沢町

似た要素をもつ温泉

寒河江花咲か温泉 ゆ~チェリー
掛け流し, 源泉100%, 複数源泉, 泉質極上
九十九島シーサイドテラス ホテル&スパ花みずき
源泉100%, 複数源泉, 泉質極上
秋葉温泉 花水
新しい, オシャレ, 景観良好
ZAOセンタープラザ
古い, 景観良好, 自然豊か
京都桂温泉 仁左衛門の湯
露天, 水風呂, ジャグジー, サウナ, 岩盤浴
【夜景ヤバい】横浜みなとみらい 万葉倶楽部
露天, 水風呂, 足湯, 寝湯, ジャグジー, サウナ, ミストサウナ, 岩盤浴, 貸切風呂
湯楽の里 春日部店
食事, うたた寝処, 漫画コーナー, ゲーセン
佐倉天然温泉 澄流
食事, リクライニング, うたた寝処, 漫画コーナー, ゲーセン
塩原元湯温泉 ゑびすや | 温泉マニア巡礼レベルの秘境・間欠泉・硫黄温泉!!
玄人向け, マニア向け, 秘湯, 500円以下
【伊香保温泉】 美松館
ファミリー向け, 女性向け, マニア向け