うぐいすや旅館 | 小浜温泉・ステンドグラス輝く大浴場 (長崎県雲仙市小浜町)

Çトップページ温泉レポート長崎県うぐいすや旅館 | 小浜温泉・ステンドグラス輝く大浴場

うぐいすや旅館 | 小浜温泉・ステンドグラス輝く大浴場温泉

うぐいすや旅館は小浜温泉の中心に位置する橘湾を望むホテルです。

車の場合は長崎道諫早ICより約40分。雲仙岳に登っていく交差点のところにありますが、ゆるやかなカーブになっていて駐車場の入口を見落としてしまいそうなので注意が必要です。

また西登山口のバス停から徒歩約1分の場所にあるのでバスの利用もしやすいです。JR諫早駅のバスターミナルから雲仙、口之津行きのバスに乗って約1時間で到着することができます。

うぐいすや旅館から1分の距離には「海鮮市場 蒸し釜や」があります。小浜温泉は熱量が日本一!
その温泉熱を利用して源泉の蒸気を使った蒸し釜料理を食べることができ、小浜の海の幸や山の幸を楽しむことができます。

うぐいすや旅館は創業が明治30年という長い歴史があり、見た目は古いですがホテルの内観は古き良き昭和のホテルという感じを受けました。

では早速、うぐいすや旅館の入浴施設を紹介していきます。

率直レビュー

施設名称 うぐいすや旅館 | 小浜温泉・ステンドグラス輝く大浴場(長崎県雲仙市小浜町) * 2020年11月 訪問
泉質 星 3.5

硫黄の匂いが香る、さっぱりとした浴感

等張性 弱アルカリ性高温泉 

[泉質名]塩化物-ナトリウム物泉 

[成分量 pH8.2 泉温100.4℃]

 

うぐいすや旅館は自家源泉を持っており、全ての浴槽に源泉が使われています。内湯や露天風呂の全てにかけ流しされている100%の天然温泉です。

内湯に入ると温泉独特の硫黄の匂いが香っています。お湯はとろみがなくさっぱりとした浴感の温泉です。さっぱりとはしていますが、塩化物の源泉なので温まりやすく、湯冷めしにくいように感じました。

塩分物の源泉といえば海水のようにベタベタするのというイメージが強かったのですが、ベタベタしたり肌がきしんだりすることもなかったです。シャワーから出るお湯は源泉ではなく、水道水を温めているようでした。

雰囲気 星 3.5

レトロな観光ホテル

 

古き良き時代の観光用ホテルのためか、フロント横にお土産を販売しているスペースがあります。小浜や島原のお土産が多数とりそろえてありました。お土産は食品がメインですが、化粧水なども販売していました。

スキンケアを持っていくのを忘れても、化粧水などを購入できるのは便利ですね。

 

日帰り温泉の利用もロビーで受付をする必要があります。券売機などはないので代金の支払いもホテルロビーで行いましょう。

 

 

浴室内や浴室の設備はホテルや旅館というよりはどちらかというと銭湯に近いです。建物はリニューアルなども行われていないため、レトロな雰囲気が残っています。

ただ古いイメージというよりはレトロで懐かしい感じがします。

充実度

ステンドグラスがきれいな内風呂と石庭露天風呂

[浴室設備]

 

日帰り温泉の浴室には大きな内湯が1つ、石庭露天風呂が1つあります。内湯にはステンドガラスがはめ込まれ、とてもキラキラ輝いていました。

 

天気や時間によってはお湯にステンドグラスが映ってきれいに見えそうです。内湯は向かって左がぬるめ、右があつめの温度になっていて、好きなほうで長湯を楽しむといいかもしれません。

小浜温泉の源泉はあつくて有名ですが、あついお湯に長い時間入っているのが苦手な人でもゆっくり温泉を楽しめるのはうれしいですよね。

 

内湯で温まったら海を感じることができる石庭露天風呂がおススメです。内湯と外湯をいったり来たりして楽しむのも良いですね。

 

浴室にはシャンプー、ボディソープ、リンスが設置されていて、タオルだけ持参すれば身軽に入浴することができるのもうれしい点です。私が利用した日帰り温泉は1Fにありましたが、貸切り露天風呂が5Fにあります。

貸切り露天風呂は小浜温泉街で最も高い位置にあり、目の前にある橘湾を一望でき絶景を満喫できるそうです!

[付帯設備]

 

岩盤浴などの施設はありませんが、ロビー横には大きな休憩所があります。待合室のようなイメージかもしれませんが、自販機やアイスが販売してありお客様もいらっしゃらなかったので、お邪魔してゆっくり楽しみました。

こちらの休憩所の奥の窓から橘湾を眺めることもでき、夕暮れ時にはきれいな夕日を眺めることができるそうです。温泉を楽しんだあと、景色をみながらゆっくりするのも良いですよね。

その他

500円以下で利用できる源泉かけ流しを楽しんでください

 

貴重品ロッカーは無料で利用できますが、数に限りがあるためあまり貴重なものは持ち込まないほうが良いかもしれません。特に貴重品がなければ用意されているカゴを利用するのがおススメです。

 

ドライヤーとブラシは設置されていて無料で使用することができますが、あまり台数がないようなので込み合う時間だと利用しにくいかもしれません。

アメニティはおいてなかったので温泉を楽しんだあとは、化粧水やボディクリームなどを持参して温泉のモチモチ感を逃がさないようにするのが良いですね。

駐車場は建物裏に無料の駐車場が50台あります。ただし先着順なので宿泊客でいっぱいの場合は、建物近くの市営駐車場が1日駐車し放題で250円となるため、おすすめです。小浜温泉の中心にあり、レトロでノスタルジックを感じることができるうぐいすやの温泉。

時間や季節を変えてまた利用してみたいと思う温泉でした。

管理人オススメ度 3.5 星 3.5 小浜温泉・ステンドグラスが素敵な立ち寄り可能温泉旅館

アクセス

住所 〒854-0514長崎県雲仙市小浜町北本町905-35
駐車場 あり
Webサイト https://uguisuya.com/
電話番号 0957-74-2281
料金 大人500円 子ども300円
営業時間 12:00〜22:00
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

稲佐山温泉 アマンディ
長崎県長崎市
稲佐山温泉 ふくの湯
長崎県長崎市
水の都島原城下にある温泉「ゆとろぎの湯」
長崎県島原市
『雲仙荘』 | 住宅街にある源泉を楽しめる日帰り可能温泉旅館
長崎県雲仙市小浜町
長崎あぐりの丘 高原ホテル あぐりの湯
長崎県長崎市
天然温泉 YUYUSPA(ユユスパ)
長崎県長崎市

似た要素をもつ温泉

天然温泉ツルの湯・嵐の湯
掛け流し, 源泉100%, 泉質良好
幌加内せいわ温泉 ルオント
自噴, 掛け流し, 複数源泉
源泉かけ流し100%つるつるのお湯「癒恵の宿 一羽のすずめ」
古い, レトロ, 自然豊か
北海道の富士山・羊蹄山をのぞむ天然温泉「まっかり温泉」
レトロ, 景観良好, 自然豊か
長崎観光のお供に | ハウステンボス天然温泉 黄金と水素の湯
露天, 水風呂, 寝湯, 炭酸泉, ジャグジー, サウナ, 岩盤浴, 貸切風呂
北海道最東端の温泉「浜中町ふれあい交流・保養センター霧多布温泉ゆうゆ」
露天, 水風呂, ジャグジー, サウナ, ミストサウナ, 貸切風呂
土佐望月温泉 姫若子の湯
食事, うたた寝処, 漫画コーナー
讃岐の奥座敷|塩江温泉 新樺川観光ホテル
食事, うたた寝処
屋台村温泉 湯の屋台村
玄人向け, マニア向け, 500円以下
ぬるぬる浴感+デザイナーズ温泉 | 室賀温泉 ささらの湯
玄人向け, マニア向け, 500円以下, 早朝営業