伊万里温泉 白磁乃湯 (佐賀県伊万里市)

Çトップページ温泉レポート九州エリア佐賀県伊万里温泉 白磁乃湯

広く開放的な空間と種類豊富なお風呂に癒される

今回は、佐賀県伊万里市にある温泉「伊万里温泉 白磁乃湯」をご紹介します。

こちらの温泉は「ひぜん祐徳温泉」グループのひとつで、佐賀県内で全4ヶ所の温泉を運営されています。会員になり(入会金200円)カードを発行してもらうと、グループ内の温泉で割引などの特典が受けられます。

ひぜん祐徳温泉グループ

以前は「祐徳温泉」という名称で、武雄市や福岡県大牟田市の温泉も入っていましたが、いつの間にか抜けて名称も変わっていました。

系列店は何度も利用していましたが白磁乃湯は初めての訪問で楽しみです。

伊万里は焼物が有名で、観光地としても知られています。

公式HPの観光案内にも「秘窯の里 大川内山」が紹介されており、筆者も訪れたことがありますが、とても趣があって素敵な場所でした。温泉からは車で10分以内です。

観光スポットにはもうひとつ「松浦一酒造」(河童のミイラ)が案内されていて、今回はこちらに行ってきたので、レビューその他の項目で改めて紹介します。

さて本題に戻りまして、白磁乃湯は敷地が広く駐車場も無料で利用しやすいため、訪問する際は車がオススメです。

公共交通機関の場合は、JR伊万里駅からバスで近くまでは行けますが、最後は数分歩く必要があります。

建物に入るとすぐにシューズロッカー(100円返却式)があります。

シューズロッカー

入館後、目の前にはど迫力のほてい様がおられまして、その奥に進みお土産コーナーを通過して受付の発券機があります。

木彫りのほてい様、迫力満点のお出迎え
発券機

脱衣ロッカーには10円(有料)が必要で、脱衣所入口に両替機も設置されています。

その他

  • アメニティ◯(シャンプー、コンディショナー、ボディソープ)
  • 貴重品ロッカー?(たぶん無し)
  • 喫煙所◯(屋外)
  • タトゥー×

率直レビュー

施設名称 伊万里温泉 白磁乃湯(佐賀県伊万里市) * 2024年4月 訪問
泉質 星 3.5

循環消毒ありだが、加水加温なしで泉質良好

【源泉名】伊万里温泉 青螺源泉

【泉質】ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性、中性、高温泉) 泉温57.7℃

【成分】陽イオン850.5mg/kg(内 ナトリウムイオン805.7mg/kg) 陰イオン1691.9mg/kg(内 塩素イオン805.1mg/kg、炭酸水素イオン865.6mg/kg) 遊離成分34.6mg/kg pH値 7.58

こちらの温泉は循環ろ過、消毒が行われていますが、加水と加温はされていません。

若干の塩素臭はありましたが、あまり気にならない程度でした。

湯温はおおむね40〜41℃に設定されていますが、循環してお湯が排出されるところはやや熱いお湯になっていました。

少し柔らかなお湯ですが、中性なのでサラサラとした肌触りです。

泉質からは肌トラブルの改善や保温保湿効果が期待できます。

訪問時は雨で体も少し冷えていましたが、芯から温まって上がってからも湯冷めしませんでした。

お風呂の種類が多く広々としているので、使うお湯の量を考えると循環式なのも仕方ないと思います。加水されていないため、温泉らしい効果は十分に得られたように感じました。

雰囲気 星 3

温泉だけじゃなく物産館としても利用できる

建物自体はやや古く、設備もところどころ古さが感じられますが、しっかりと掃除も行き届いて清潔感はあります。

お土産コーナーが非常に充実していて、館内に入ってすぐは物産館のような雰囲気。

温泉受付が奥の方にあるため、お土産やお食事のみの利用でも、自由に入りやすい感じがします。

伊万里市に観光に行かれる際は、温泉に入らない方にもオススメできるスポットです。

充実度 星 3.5

浴場も建物内もゆったり過ごせる広々空間

(浴内設備)15種類のお風呂と2種のサウナ

ひぜん祐徳温泉グループは全体的に浴内設備が似ていて、どこも豊富な種類のお風呂があります。

内湯、露天ともに広々としていて開放的。

▼内湯

主浴の「白磁の湯」「青磁の湯」は広々として、大人数でもゆったりと入れます。

そのほか

寝湯、座り湯、電気浴、檜風呂、低温浴、高温浴(訪問時はメンテナンス中)、ジェットバスなど豊富な種類が魅力的です。

▼露天

広々とした岩風呂「萬里の湯」「青螺の湯」のほかに、水風呂、打たせ湯、歩行浴、玉砂利歩行などがあります。

露天エリアに高温サウナと蒸気サウナがあり、外気浴スペースも充実。

訪問時蒸気サウナはメンテナンス中でした。

▼洗い場

シャンプー、コンディショナー、ボディソープが設置。

▼脱衣所

ロッカーには10円が必要。無料のドライヤーあり。

(付帯設備)食事処や休憩所も広くて充実

▼食事処

ガッツリ定食や丼もの、軽食、アルコール類、デザートなど豊富な種類があります。

畳とテーブル席があり、どちらも広々とした空間。

温泉とセットのお得なメニューもあります。

▼休憩所

畳ばりで階段上になっており、大人数が雑魚寝しやすい環境が整えられています。人が多かったので写真は入口から見える部分だけを撮っています。

広さの割にはテレビが1台で小さめに感じますね。

▼売店

通常のお菓子や飲み物以外にも、お土産コーナーの品揃えが豊富。

▼複数の併設サービス

・伊万里整体手技療院

・コリンズ(床屋)

・本場韓国あかすり

・Colorful(ヘアカラー)

・NaLa(足裏マッサージ)

▼ゲームコーナー

UFOキャッチャーなどのゲームコーナーもあります。

▼家族風呂、岩盤浴(どちらも利用中止)

同じ敷地内にある「美遊館」では、家族風呂や岩盤浴が提供されていましたが、訪問時にはどちらも利用が中止されていました。

岩盤浴は平成30年7月末にサービスを終了したそうです。

その他

河童のミイラが見れる「松浦一酒造」

公式HPで観光スポットとして案内されている「松浦一酒造」には、建物を改装した際に見つかったとされる河童のミイラが祀ってあります。

昔メディアでも取り上げられこともあり、筆者もテレビ番組で見たことがあったので思わずテンションが上がりましたね。

酒造を訪問すると、河童のミイラをはじめ、河童グッズや酒造りの道具なども自由に見学できます。

もちろん自慢のお酒もその場で購入でき、ドライバーでなければ試飲も可能です。

ちなみに私は運転手だったので、ノンアルコールの甘酒をいただいたところ、とても美味しくて1本買って帰りました。

管理人オススメ度 3.5 星 3.5 伊万里市の数少ない日帰り温泉施設、広い空間でお風呂も休憩もお食事もゆったりと過ごせる

アクセス

住所 佐賀県伊万里市立花町2402-1
駐車場 あり(無料)
交通機関 ・車
長崎自動車道「武雄北方」ICから車で約30分

・公共交通機関
JR「伊万里駅」よりバスで約10分(平尾下車)、そこから徒歩約6分
Webサイト https://yutokuonsen.com/imari.html
電話番号 0955-22-6380
料金 大人 800円(会員700円)
小学生 400円(会員350円)
幼児 300円(会員250円)
3歳未満 無料
営業時間 営業時間 10:00~22:00(入浴受付 21:30まで)
お食事処 11:00~22:00(オーダーストップ21:00)
定休日 不定休
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?