【スーパー銭湯】まむしの湯 (福岡県糸島市)

Çトップページ温泉レポート九州エリア福岡県【スーパー銭湯】まむしの湯

弘法大師の伝説残る糸島の冷泉|まむしの湯

今回紹介するのは、福岡県の中でも特に人気が高まっている糸島市にあるスーパー銭湯「まむしの湯」です。

マムシという言葉から毒々しいイメージを持つ方もいるかもしれませんが、実は弘法大師(空海)の伝承が残る「神水」に由来して名付けられています。

郷土史によると、当時マムシに噛まれて苦しんでいる人たちを見た弘法大師が、法力によって神水(薬水)を湧出させたと伝えられており、この水を使うことで痛みが取れて全快するという伝承が残っているのです。

昭和59年の新聞にも「冷泉(わかし湯)」としてその効能が記載され、マムシに噛まれたときに数日間「まむし湯」に入りこの水を飲むことで、疼きと腫れが回復すると紹介されていました。そのほかにも、冷泉近くの苗は成長が早いこと、ムカデ・ハチの被害や外傷にも薬効があることが伝えられていたのです。

こちらの会社名は「株式会社 まむし温泉」ですが、現在の温泉法では温泉と認められない成分容量ですので、今回は銭湯として紹介していきます。

アクセスは、西九州自動車道の吉井ICより400mの距離で、天神からは都市高速経由で40分です。駐車場は無料で第三駐車場まで準備されており100台分のスペースが確保されています。

電気供給のある車中泊スペースも完備されており、さまざまな活用ができる施設でしょう。

JR筑肥線「福吉駅」からは車で2分ですが、電話することで駅南口より無料の送迎バスが利用でき便利です。

館内に入って右手に無料の鍵付き下駄箱があり、こちらの鍵は受付に提出する必要があります。

料金は発券機から支払いますが、JAFをはじめとするさまざまな種類の会員割引が適応されますので、よく確認してから購入しましょう。

また公式ホームページよりインターネット割引券が発行できますので、入浴前にチェックしてみてください。

受付では新型コロナ対策で検温と名前・住所などを記入し、鍵と券を提出すると脱衣所のロッカーの鍵を受け取ることができます。

その他

  • アメニティ◯
  • タトゥー×
  • 貴重品ロッカー◯(浴場入り口)
  • 喫煙×
  • コロナ対策◯(マスク義務、アルコール消毒、検温、署名、浴室換気)

率直レビュー

施設名称 【スーパー銭湯】まむしの湯(福岡県糸島市) * 2021年5月23日 訪問
泉質

温泉ではないものの天然のアルカリイオン水を使用


http://www.mamushi-spa.co.jp ” (公式サイト)から引用

 

安政2年(1855年)に温泉発祥の記念碑が作られており、昔から温泉として伝えられていますが、現在の法律上では温泉としては認められていません。

湧き出ている地下水は飲料水として認められており、お風呂にもこちらの水が加温して使用されています。水質報告書の結果では、pH8.2とややアルカリ性を示していることから、皮脂や角質を取り除き肌を綺麗にする効果に期待できます。

また、こちらの水は美しい結晶を持っていることから「結晶水」と呼ばれており、九州の天然水の水質としては珍しいようです。さらに豊富なミネラルがバランス良く含まれており、アトピー対策や美肌水としても利用する方が多いとのこと。

 

浴槽を満たすお湯は40〜41℃で掛け流し式ですが、塩素による消毒と一部循環も行われており、温水は飲用することはできません。しかし、水風呂は地下水がそのまま使用されており、蛇口から掛け流し状態ですので飲むこともできます。

実際に入浴した感じは、特にクセや匂いもなく水道水を使用した銭湯と大差ないように思いました。しかし、湯上がりには肌がしっとりとしていて、不思議とスベスベ感があったので、肌荒れや外傷にも効果があるといわれているのは分かる気がします。

アルカリ性温泉よりも当然低刺激なので、敏感肌などで普段温泉でも悪影響が出やすい方には入りやすいお湯かもしれません。詳しい成分は不明ですが、弘法大師にゆかりのある水と伝えられていますので、近くを訪れた際はぜひ入ってもらいたいですね。

雰囲気 星 3.5

露天風呂からは周辺の田畑や山を眺められる

周辺は山や田畑に囲まれた自然豊かな場所で、露天風呂からは周囲を見渡すことができます。とても開放感があって気持ち良いですが、反対に外からも見られそうなので、眺める際には注意が必要です。弘法大師ゆかりの地で入浴できるというのもポイントですね。

 

また外だけでなく、露天風呂の敷地内も綺麗に植栽されており、訪問時には小さなアジサイのような花(おそらくランタナ)が咲いていました。

掃除などの手入れも行き届いているようですが、この日はファミリー層がとても多く、小さなお子さんがあちこちで遊んでいるのが印象に残っています。その影響もあってか、脱衣所が少し散らかっていたりゴミが落ちていたり、入浴中は少し騒がしい雰囲気だったのがちょっと残念です。

充実度 星 3

コンパクトな造りだが十分な癒し空間

(浴内設備)省スペースでも楽しめる工夫

全体的にそこまで広い施設ではなく、浴室・露天ともにややコンパクトな印象ですが、それでもしっかりと楽しめる造りになっています。

▼内湯

1つの大浴場の中に、泡風呂エリアとジェットバスエリアが仕切られることなく設けられています。壁には使用されている水の伝承が書かれていました。

洗い場には遠赤外線の石が敷いてあるそうで、10名以上利用できボディソープとリンスインシャンプーが付いています。

水風呂は地下水を利用した掛け流し式で、贅沢感があり飲用することも可能です。

▼サウナ

サウナは2種類あり、高温サウナは2段になっているので8名ほど利用できそうな広さです。もうひとつはやや狭い塩サウナですが、使用する塩は受付で前もって購入しておく必要があります。

▼露天

露天にはいくつかお風呂の種類があります。

数名が入れるサイズの岩風呂、ほぼ一人用のヒノキ風呂(子連れなら一緒に入れる広さ)、一人用の壺風呂が3箇所あり内2つには抹茶とワインの入浴剤が入っていました。

少し珍しいのが、壁からお湯がつたって流れ落ちてくる背湯で、壁に背中を付けてじんわり温まることができます。

▼脱衣所

受付で渡された鍵に対応したロッカーを無料で利用できます。ドライヤーが3個用意されていますが、この日は人が多かったこともあり足りてない印象でした。

(付帯設備)食事とセットでお得なプランあり

▼食事

十坊(とんぼ)という食事処が館内にあり、食事とセットでお得に入浴できるプランも用意されています。海鮮系から肉料理まで幅広いメニューがあり、利用している方も多くいました。料理や飲料水もすべて結晶水が使われているそうです。

 

▼売店

売店には地産地消の考えで地元の野菜や果物なども販売されています。ここの水を利用して作られたオリジナル飲料もあるので、お風呂上がりにはぜひ飲んでいきたいですね。

 

▼リラクゼーション

マッサージチェアは3台設置されており200円で利用可能です。10分から利用できる整体マッサージもあり、足ツボのみのコースなどもあります。

 

建物の奥には畳の無料休憩スペースがありゆっくりとくつろぐことができるでしょう。

 

▼その他

家族風呂もありますが事前に予約が必要のようです。

その他

弘法大師の神水を持ち帰ることができる

 

売店には水の持ち帰り用のポリタンクも販売されており、駐車場に設置されている水の販売所にて20ℓ/100円で購入することができます。その隣には自由に飲めるスペースも確保されていました。

 

伝承や薬水などがお好きな方にはおすすめですが、観光やレジャーを楽しんだ後のファミリー層にも人気のある湯処です。

管理人オススメ度 3.5 星 3.5 温泉認定はされていないが、弘法大師の神水をフル活用しているスーパー銭湯

アクセス

住所 福岡県糸島市二丈吉井2380-1
駐車場 100台
交通機関 JR筑肥線 福吉駅より車で2分
※電話により駅南口から無料送迎バス利用可能
Webサイト http://www.mamushi-spa.co.jp
電話番号 092-329-3003
料金 大人:670円 割引後570円
子供(4才~小学生):400円 割引後300円

家族風呂:2300円
営業時間 AM 10:00 ~ PM 10:00
定休日 なし
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

脇浜共同浴場「おたっしゃん湯」| 昭和12年創業のレトロ温泉銭湯
長崎県雲仙市小浜町南本町
有明温泉 さざ波の湯|道の駅有明リップルランド
熊本県天草市
「久留米 游心の湯」 | 久留米市街地にある源泉掛け流しスーパー銭湯
福岡県久留米市
【源泉掛け流し】熊入温泉センター
熊本県山鹿市
趣のある自家源泉の旅館 國崎
長崎県雲仙市小浜町
山と川に囲まれた田舎の温泉「諫早 もとの湯」
長崎県諫早市本野町

似た要素をもつ温泉

湯の峰温泉【つぼ湯】
自噴, 掛け流し, 源泉100%, 泉質極上
幌加内せいわ温泉 ルオント
自噴, 掛け流し, 複数源泉
湯の花茶屋 新左衛門の湯 | 蔵王・モダンで自然味あふれる強酸性源泉掛け流し温泉
新しい, レトロ, 景観良好, 自然豊か
鮎川温泉 金井の湯
自然豊か
阿字ヶ浦温泉 のぞみ | 阿字ヶ浦海岸至近の観光温泉
露天, 水風呂, ミストサウナ, 貸切風呂
琴ひら温泉 ゆめ山水(家族風呂)
露天, 貸切風呂
成田空港温泉 空の湯
食事, リクライニング, 漫画コーナー
【夜景ヤバい】横浜みなとみらい 万葉倶楽部
食事, リクライニング, うたた寝処, 漫画コーナー, ゲーセン, 展望台
星の降る里・芦別スターライトホテル内「おふろCafé星遊館」
ファミリー向け, 女性向け, 早朝営業
趣のある自家源泉の旅館 國崎
ファミリー向け, 女性向け, マニア向け