きのこの里 愛別町「協和温泉」 | 温泉の味はペリエの味!飲用OK (北海道上川郡愛別町)

Çトップページ温泉レポート北海道きのこの里 愛別町「協和温泉」 | 温泉の味はペリエの味!飲用OK

きのこの里 愛別町「協和温泉」 | 温泉の味はペリエの味!飲用OK

旭川市内から車で約1時間、比布町と上川町の間にあるのが愛別町です。きのこの一大生産地で、特に舞茸の生産が盛んな町。加工品も多く生産しています。

今回は周囲の山々や畑に囲まれた、愛別町「協和温泉」へ行ってみました。

この辺りではめったにない貴重な二酸化炭素の冷鉱泉で炭酸泉とのこと。飲泉もできると聞いていたのでわくわくな気持ちです。

率直レビュー

施設名称 きのこの里 愛別町「協和温泉」 | 温泉の味はペリエの味!飲用OK(北海道上川郡愛別町) * 2020/01/24 訪問
泉質 星 5

北海道でも数少ない炭酸泉を味わう

 

脱衣室の窓に、温泉についての解説が詳しく書かれていました。

含二酸化炭素‐カルシウム・マグネシウムー炭酸水素塩泉、単純二酸化炭素冷鉱泉とのこと、しゅわしゅわとした炭酸泉のようです。

 

左奥の小さな浴槽が温泉です。
源泉は9.1度と低いので、80度前後の熱湯を混合して温泉としています。炭酸泉は加熱すると泉質が変わってしまうとのこと、これが一番最善の方法なのだとか。

毎分3リットルから9リットルほどの少ない湧出量のため、湯舟は小さめ。対応できる最大限の湯舟の大きさで提供しているとのことでした。

冷鉱泉の出ている蛇口にはコップがかかり、飲泉可能とのこと。手で水をすくうととても冷たい!口に含むとおいしい!!あれ?どこかで飲んだことのある味かも??もう一度口に含みましたが、じゅわっとした感覚が舌に伝わりました。炭酸泉だとはっきりわかります。

飲用することで疲労回復も期待できるとのこと。何度もいただいてきました。

 

昔はこの炭酸泉にお砂糖を入れ、ラムネにして子どもたちが楽しんだようですね。ピリピリとした食感と冷たさは、最高においしかったでしょう。

雰囲気 星 3.5

昔ながらの雰囲気がそのままな、小さな温泉宿

 

受付で料金を支払い、左奥の温泉へ。経年変色したドアや、様々な手書きのお知らせに昭和の雰囲気を感じました。

 

脱衣室はカゴと鍵付きの小さなロッカー。洗面台には備え付けのドライヤーと、そばに体重計がありました。最低限のものだけですが、十分清掃が行き届き清潔です。

 

浴室の真ん中には昔懐かしいシャワーが。水圧が結構ありますが、はずせないのでちょっと不便です。ほかの洗い場にもシャワーがあり、シャワーヘッドは外れるのですがなぜかホースが短く、座って使用するのは無理でした。そんな不便さも愛すべきところなのかもしれませんね。

充実度 星 3

食事処のおすすめは、特産品の「きのこ」を使った絶品ラーメン

 

ちょうどお昼どきだったので、食事をしてみました。メニューはご覧の通り。キノコが特産品の愛別町なので、せっかくだからキノコを食べらられるメニューにしましょう。

 

舞茸、しいたけ、えのきだけ、ねぎにワカメと具沢山。まるできのこ鍋のようなラーメンです。味噌味が優しくて、ボリューミー。おなかがいっぱいになりました。

その他

管理人も訪問したことがあります

ちなみにこちらの施設・・自分も北海道を旅行した時に訪問した事があります。

上記の説明と被りますが『無理をせず湧き出ている量のみ』を浴槽一つで提供しており、冷たく炭酸感もしっかり感じられました。

何本も源泉を動力採掘しているホテル湯などもある中、この運営姿勢は感動し北海道でも記憶に残っている温泉です・・

 

管理人オススメ度 4 星 4 さびれた雰囲気や秘湯の雰囲気がすきなひとにはおすすめしたい!北海道でも貴重な炭酸泉に出会える温泉。

アクセス

住所 北海道上川郡愛別町協和1 区
Webサイト https://kyouwaonsen.com/
電話番号 01658-6-5815
料金 大人500円
小学生以下250円
営業時間 7:00~22:00
定休日 無休
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

ゆっくり楽しめる銭湯風天然温泉「湯元岩見沢なごみの湯」
北海道岩見沢市
湯元白金温泉ホテル
北海道上川郡美瑛町
チョウザメの生息を見られる公園内の温泉!「美深温泉」
北海道美深町
層雲峡の人気立ち寄り湯可能旅館 | 層雲峡温泉 朝陽亭
北海道上川町
余市川温泉 宇宙の湯
北海道余市町
定山渓 湯の花
札幌の奥座敷・定山渓の気軽な日帰り温泉「湯の花 定山渓殿」
北海道札幌市

似た要素をもつ温泉

横浜温泉 チャレンジャー
泉質良好
【高野山の麓】かつらぎ温泉 八風の湯 | 世界遺産の町で複数源泉かけ流し
掛け流し, 複数源泉, 泉質良好
台温泉 水上旅館
古い, レトロ
安曇野のしっとり浴感の地元温泉 | 豊科温泉 湯多里山の神
レトロ
【オープン当日レポ】熱めの黒湯源泉掛け流し温泉 | 多摩境天然温泉 森乃彩
露天, 水風呂, 寝湯, 炭酸泉, ジャグジー, サウナ, ミストサウナ
杉戸天然温泉 雅楽の湯
露天, 水風呂, 足湯, 寝湯, 炭酸泉, ジャグジー, サウナ
太閤山天然温泉 太閤の湯 | 秀吉ゆかりの太閤山にあるスーパー銭湯温泉
食事, リクライニング, うたた寝処, 漫画コーナー, ゲーセン
おぶせ温泉 穴観音の湯
食事, うたた寝処
やまびこ荘(宿泊編)
ファミリー向け, 秘湯
十勝岳から望む絶景と源泉掛け流し100%温泉 | 十勝岳温泉 凌雲閣
マニア向け, 秘湯, 早朝営業