幌加内せいわ温泉 ルオント (北海道幌加内町)

Çトップページ温泉レポート北海道幌加内せいわ温泉 ルオント

北海道・幌加内町「せいわ温泉ルオント」は蕎麦と足湯の楽しめる日帰り温泉

旭川市内から車で約1時間。上川郡幌加内町は、日本一の蕎麦の生産地です。その作付面積は3,200ヘクタール、東京ドームにして600個以上の面積を誇ります。夏になると蕎麦の真っ白い花が一面に広がり、美しい景色に!

筆者も冬にワカサギ釣りを楽しみました。

また、幻の魚「イトウ」が生息する朱鞠内湖があり、フィッシングやキャンプ、自然観察など様々なアクテビティを楽しむため多くの人が訪れます。

幌加内町の中心部から朱鞠内湖へ向けて車を走らせると、林間に道の駅「森と湖の里 ほろかない」を兼ねた温泉「せいわ温泉ルオント」が見えてきます。2020年4月にリニューアルオープンしたその温泉へ行ってみました。

率直レビュー

施設名称 幌加内せいわ温泉 ルオント(北海道幌加内町) * 2021/4/30 訪問
泉質 星 4

湯の花の浮かぶ温泉、露天風呂は加温するも源泉掛け流し

 

露天風呂は2つありました。1つは「豪雪露天風呂」で、5メートルほどのトンネルを通って向かいます。豪雪地帯である幌加内町は、冬の積雪が何メートルにもなり、露天風呂は雪の壁に囲まれるんです。この日はもう4月末なので積雪もかなり溶けていましたが、まだ残雪がありました。

露天風呂の色は茶色で内湯やもうひとつの露天風呂のような透明感はありません。加温のあるかけ流しの源泉はこちらなのだとわかりました。春ですが雪が降っていたので火照った上半身で雪を感じながら、ゆっくり入りました。

匂いやヌル付きなどは感じませんが、湯の花がたくさん浮かんでいて温泉を感じました。

 

もう一つの大きな露天風呂は、内湯と同じ透明感のあるお湯で、先ほどの露天風呂とはお湯の質感が違いました。温泉のスタッフの方に伺うと、塩素を添加するとお湯の色が変わるとのこと。こちらのお湯には塩素消毒が添加されているのですね。ですが、塩素の強い匂いは感じませんでした。

 

温泉分析表を確認しました。

源泉は自噴、三頭の湯、源泉温度は6.1度、PH値6.6、ナトリウムー塩化物冷鉱泉とのこと。指を舐めてみるとちょっと塩辛い感じがしました。

 

湯の花は茶色で、豪雪露天風呂と、内湯の湯舟にたくさん浮遊していました。

雰囲気 星 4

新しさからの清潔感と、こじんまりとした田舎の湯の共存した雰囲気

 

温泉の中はさほど広くはないのですが、こじんまりとした感じがのんびりとしていてよい雰囲気。このシーズンは幌加内町にとってはオフシーズンなので地元の人しかいませんでした。照明は落とし気味なので、癒されます。

内湯は【温泉】と表記された湯舟がひとつ、入浴剤の入った日替わり湯舟、水風呂、高温湯(温泉ではなさそう)、サウナ、水風呂と小さいながらもバラエティ豊か。アメニティはリンスインシャンプーとボディソープが備えてありました。

 

 

また、ロビーには温泉への入浴料金を支払わなくても利用できる足湯がありました。ロビーは売店とお蕎麦の食べられる食堂を備えた道の駅になっているので、ドライブの合間の癒しに足湯を利用する人がいるのかもしれません。

写真ではわかりにくいのですが、窓際に5人~6人くらいが入ることのできる大きさの足湯があります。

特に目立つような案内表記がなかったので、この日は全く気づきませんでした…。

充実度 星 3.5

食事・温泉・足湯・コミック・うたた寝処と、ゆっくり過ごせる充実施設

 

ロビーにある「そばダイニング~そばの里」では、製粉から製麺まで自社で行い、手打ちにこだわった本格派の打ち立て蕎麦を食べられます。お昼時は平日でも混雑する人気ぶり。とても混雑していたので、すぐできるメニューを伺うと「とろろそば」とのこと。冷たいおそばにとろろと卵がかかったお蕎麦は、食べ応えがありおいしかったです。

日替わりほろよいセット、一品料理、丼物など、充実したメニューです。

 

お蕎麦が気に入れば、売店で幌加内産のお蕎麦を購入することも!お蕎麦はもちろん、そば粉を使ったお菓子やアイスクリームもありました。ちなみに、パンやおにぎり、おやつなど、道の駅にあるようなちょっとしたフード類はありません。また、近くにコンビニエンスストアなどもありません。飲み物の自動販売機はありました。

 

休憩室は、椅子に座ってくつろげるスペースと、お座布団で座ったり横になることのできるうたた寝処とありました。そのそばにはコミックがずらり。リラックスしながらお気に入りのマンガをゆっくり見られそう!

新聞や、お子さん向けの絵本もありました。

 

テンキーの付いた貴重品ロッカーもロビーにありました。セキュリティーのしっかりしたロッカーが脱衣室にはなかったので(鍵付きの木製ドアの脱衣ロッカーは有り・手が入りそうな穴がなぜか空いていました)、お財布やスマホなどはこちらへ預けたほうが安心かもしれません。これは安心ですね!

その他
管理人オススメ度 4 星 4 周囲には何もない自然の中で、お蕎麦を食べながら温泉を楽しめる!足湯や豪雪露天風呂の源泉も珍しい!

アクセス

住所 北海道雨竜郡幌加内町政和
駐車場 あり
交通機関 旭川市内から車で約50分
Webサイト https://horokanaisoba.com/
電話番号 0165-37-2070
料金 大人 500円
小学生 250円
幼児 無料
営業時間 10:00~21:00
定休日 水曜日 年末年始は営業時間の短縮あり
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?