名剣温泉 | 富山の大自然に囲まれた秘湯を守る会会員宿
富山県東部・黒部市の「黒部峡谷」は黒部川中流〜上流にある日本一の深さを誇るV字谷です。
電源開発のために建設された黒部峡谷トロッコ電車により、この秘境の峡谷奥地まで入ることが出来るようになり、現在では富山を代表する観光地となっています。
トロッコ電車で1時間20分、終着駅の欅平から徒歩15分の秘境の地に、「名剣温泉」があります。
冬期は非常に雪深くなりトロッコが運休することから、この温泉宿も閉鎖します。
そのため日帰り入浴が可能なのは、5月〜11月上旬の10〜14時のみ。
まさに秘湯と言うにふさわしい場所にあるこの温泉に、実際に入浴してきました。

建物は、祖母谷川に面した断崖絶壁の上に建っています。
受付で料金を支払ってから入浴します。貴重品は番号札と交換で預かってもらえます。
入浴記念タオルが300円で販売されていました。
下足は指定の靴箱に入れ、スリッパに履き替えるよう案内があります。掲示に従って、露天風呂へ!

率直レビュー
施設名称 | 名剣温泉 【秘境】(富山県黒部市宇奈月町) * 2021年6月 訪問 |
---|---|
泉質 |
加水ありだが湯の花が舞う熱めの湯 [泉質名]単純硫黄温泉(低張性・中性・高温泉)
日帰り入浴可能な露天風呂は、大人5人が入れる程度のこじんまりとした浴槽です。 湯は微かな硫黄臭があり、ほぼ無色透明。湯の花で少し白濁しているように見えます。2kmほど離れた場所にある祖母谷温泉から引き湯しています。
加水ありと言えど、少し熱めのお湯は湯の花が舞い、温泉らしさを感じることが出来ました。 |
雰囲気 |
音から自然を感じる露天風呂 男女別の露天風呂は川に面しており、近くの滝の音が聞こえます。 訪れたのが平日の昼食時だったこともあってか利用客は少なく、先客と入れ替わりで、貸し切りで入浴できました。 洗い場は2つのみで、シャワーはなく、蛇口からは水しか出ない仕様です。
女性風呂は目隠しのためか景観はそれほど良くありませんが、それでも十分に自然を感じ、気持ち良く入浴することが出来ました。 |
充実度 |
人気の食事処 受付の奥が食事処になっており、山菜を使った料理が人気のようです。 |
その他 |
無料の足湯は景観良好 欅平駅から、名剣温泉と反対側に10分ほど歩いた場所に欅平園地足湯があります。 こちらも祖母谷温泉から引き湯されており、美しい渓谷を眺めながら足湯を楽しむことが出来ます。
|
管理人オススメ度 |
4.5
|
アクセス
住所 | 富山県黒部市宇奈月町欅平 |
---|---|
駐車場 | 黒部峡谷鉄道「宇奈月駅」に有料駐車場あり(1000円/日) |
交通機関 | 黒部峡谷鉄道「宇奈月駅」よりトロッコ電車で1時間20分 終点「欅平駅」より徒歩15分 |
Webサイト | https://meiken-onsen.com/meikensyousai.htm |
電話番号 | 0765-52-1355 |
料金 | 日帰り入浴 大人:770円、小学生:520円、幼児(2〜5歳)320円 |
営業時間 | 10時〜15時 5月〜11月のみ営業 |
定休日 | なし |
h 読者レビュー
まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?