びんぐし湯さん館 | 信州坂城町・眺望抜群の硫黄香る温泉
レンタカーの東京回送プランを利用し長野県を訪問。鉄道を降りると最初に感じたことは、長野は空気がきれいだなぁ…ということである。寒いけど。そんな気持ちで今回訪れたのは、長野県坂城町にある『びんぐし湯さん館』である。
『びんぐし』は『鬢櫛』(※左右側面の髪を止めるくし)の事。山の形が鬢櫛に似ているから、その名前になったとのこと。小高い丘(山?)の上に建てられており、いきなり駐車場からの眺望が抜群である。
駐車場も文句なしに広く、町営のバスなども運行されているようである。
入館料は550円(2020年12月現在)・・長野県下でこの規模の施設では平均的な価格帯である。
入口にある券売機でチケットを購入した後に、下駄箱に靴を入れ、受付に渡す仕組みとなっている。順番が逆なのは珍しいような気がした。なお下駄箱・脱衣所はコイン式となっており自分で鍵を所持する形となる。
入口外観・右手にバス停あり 小さいがキッズコーナーもある 町内循環バスも運行している
率直レビュー
施設名称 | びんぐし湯さん館 | 信州坂城町・眺望抜群の硫黄香る温泉(長野県坂城町) * 2020/12 訪問 |
---|---|
泉質 |
硫黄臭はっきり!! 一部浴槽に源泉掛け流しを提供し飲泉も可能 アルカリ性単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉) びんぐし湯さん館は、更衣室に各浴槽毎の使用状況が表示されており、分かりやすく好感が持てる。 内湯と露天に20人近くが入れそうな浴槽があるが、こちらは循環消毒されており消毒臭気も感じられ個性は失われている。※ただし循環浴槽でも湯口からは硫黄臭がし、源泉掛け流しを併用して使用していると推察される そして内湯の3-4人が入れる浴槽・露天の五右衛門風呂・2つある岩風呂が源泉かけ流し表記となっており、無色透明だが硫黄臭がはっきりとする素晴らしい湯。入ると湯が豪快にオーバーフローし掛け流し好きも満足できそう。露天のあつ湯も循環との表記が、あったがこちらも硫黄臭を感じられた。 鮮度の高い湯の方が狭めなのは残念だが、しっかり源泉掛け流しもあるので満足度は高い。温度も比較的温めな浴槽が多く、ぼーっと景色を眺めながら湯に浸かることができた。 ちなみに浴室手前に『上湯源泉』と彫られた石の貯湯槽がある。賛否ありそうだが、かけ湯と飲泉所が一緒になっている。ここの源泉だけは濁りも見られ、口に含むとイガイガ感も感じられる湯だった。 |
雰囲気 |
坂城町と千曲川を眺められる抜群の眺望、紅葉もきれい びんぐし湯さん館は、館内は経年を感じられず型張った感じもなくきれい。山の上に建てられているので当然ながら眺望は良好で浴室・休憩処から同様の景色が眺められる。
奥に山々、手前には千曲川と坂城町の遠目に眺めることが可能となっており…露天は遮蔽物もなく、湯に入ったまま景色が眺められる。という点では長野県下でも特筆するレベルではないだろうか。 逆に遮蔽物がなさすぎて、男湯が裏の峠道から丸見えになっている。普通に浴槽に入ってる分には大丈夫だが、景色を眺めながら露天の淵に立つと完全に丸見えになってしまうのは・・このご時世に思い切ったことをするなと感じたが、この景色には変え難いと思う。
なお露天は屋根などが無いので、星なども綺麗だと思われる。当日は昼に訪れたが、付近の山々の紅葉も素晴らしく自然味もそれなりに感じられた。
|
充実度 |
100畳以上の広さの休憩処あり・・ [浴室設備]サウナは98℃の高温・水風呂もある。内湯・露天ともに広々しており寝湯もある。露天には石を綺麗にくり抜いた壺湯・五右衛門風呂もこっそり設置されており入りやすい温度、あつ湯浴槽もある。 田舎に行くとアメニティの無い温泉がたまーにあるが、ここはしっかりボディソープやシャンプーもあるので助かる。なおコップが無く掛け湯と一緒に設置されているのがやや引っ掛かるが、飲泉も可能となっている。 [付帯設備]
食堂はリーズナブル、ソフトクリームが250円は安いと思う。コカ・コーラの瓶ボトルの自販機があるのも印象に残った。座敷席だけでなくテーブル席もあり充実した構成となっている。休憩処も100畳以上の広さで、こちらでも坂城町を眼下に眺めることができる。
売店や地産コーナーも充実しており、目を惹かれた。今回は利用しなかったが、隣に温泉を利用した歩行浴プールなどもあり・・町内の健康に一役買っているようである。
|
その他 |
授乳室・キッズスペースもあり、子連れの観光でも訪問しやすそう。 びんぐし湯さん館は食堂の横に授乳室・キッズスペースもあり、子連れの観光でも訪問しやすそう。 地元の方も相応におられるが、館内も広めなので手狭感も無く、玄人向け温泉にある緊迫感もない。 甲信越は眺望良好な温泉が多数あるが、湯の実力も伴った+湯に浸かったまま景色を眺められる温泉となると数はだいぶ少なくなる。貴重な温泉であると言えるだろう。
貴重品ロッカー○ 浴室前 |
管理人オススメ度 |
4.5
|
アクセス
住所 | 〒389-0604 長野県埴科郡坂城町網掛2002−4 |
---|---|
駐車場 | あり |
交通機関 | ①しなの鉄道・坂城駅②テクノさかき駅より『坂城町循環バス』利用、『湯さんかん』下車 |
Webサイト | https://yusankan.co.jp/ |
電話番号 | 0268817000 |
料金 | 550円 |
営業時間 | 10:00-21:00(最終入館20:30) |
定休日 | 第四水曜日 |
h 読者レビュー
まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?