道の駅にある木造がステキな立ち寄り温泉 三笠 太古の湯 (北海道三笠市)

Çトップページ温泉レポート北海道道の駅にある木造がステキな立ち寄り温泉 三笠 太古の湯

道の駅に温泉があることが多いのは北海道の特徴なのでしょうか。もともと温泉だった場所が道の駅に登録されたのかもしれませんね。

札幌と旭川を結ぶ国道12号線沿いには、道の駅が多く点在しています。

札幌と旭川のちょうど真ん中あたりにあるの三笠市。コンビニエンスストアや八百屋さん、お惣菜屋さん、パン屋さんが並ぶ「食の倉」、キッチンカー、温泉、宿、そしてイオンショッピングモールと、なんでも揃っている道の駅です。

多くの方が札幌↔旭川の間を走る際、立ち寄る人気のスポット。

筆者も何度も訪れたことがありましたが、温泉は日帰り温泉もできる天然温泉だとは知らず、立ち寄ったことがありませんでした。

道の駅の奥まである「食の蔵」をの端まで行くとすぐ隣に温泉があると気づきました。天然温泉の文字が見えたので、さっそく入ってみることに!!

今回は空知地方・三笠市の「天然温泉 太古の湯」をレビューします。

率直レビュー

施設名称 道の駅にある木造がステキな立ち寄り温泉 三笠 太古の湯(北海道三笠市) * 2022年1月8日 訪問
泉質 星 3.5

源泉100% 循環・加温・消毒ありながら、とろみある良きお湯

泉質:ナトリウムー塩化物泉
源泉温度:28.2度
Ph値:8.3
湧出量:180L/毎分
加水なし
加温・循環・消毒あり

塩素臭はしませんでしたが、温泉の香りも感じません。色味は透明感のある黄緑色。触感はとろりとしています。循環は一つの浴槽に対して一つの循環器を設置しているとのこと。寝湯や水風呂は温泉水ではなく地下水を使っていました。

高い泉質を求める温泉というよりは、木造建築のレトロな雰囲気と広く大きな木造の浴槽、大きな露天風呂など「入浴」を楽しんだり、滞在を楽しむ温泉と感じました。

雰囲気 星 4

浴室内は天井や浴槽に木が使われた、「太古」を意識した造り

 

浴室へ入ると、高い天井や洗い場などに太い木がふんだんに使われ、木のいい香りが漂っていました。

目を引いたのは大きな浴槽!たっぷりの温泉が気持ちよさそう!!

大人が20人以上入ってもまだ余裕がありそうな、大きな浴槽は周囲を木で囲まれた素敵な雰囲気です。

 

この大きな浴槽の周囲には、もう少し温度の高い小さめの温泉、水風呂、ジャグジー、寝湯が。

外には檜の露天が二つ、こちらもかなり広い浴槽でした。

露天風呂も温泉なので、内湯と同じ透明な黄緑色です。
屋根付きの露天風呂の方にはテレビがついているので、ずっと入っていられそうです。

新しさもあり、オシャレな感じのレトロ感がとてもステキです。

開放感のある露天風呂も良いのですが、内湯の雰囲気が良く、何度も浴槽へ浸かりました。

先ほどもお伝えした通り、温泉独自の香りはしませんが、とろみがありよく温まるお湯だと感じました。

女湯のことしかわかりませんが、脱衣室内にはプールへ行く入り口がありました。

25メートルプールのようなものではないようですが、リハビリや水中運動などのイベントを行い、開催しているようです。

充実度 星 3.5

さすが道の駅の温泉!充実の設備満載

 

道の駅に隣接していることと、地元民の唯一といっても良いほどの娯楽施設のためか、館内の設備はとても充実していました。

入浴料金に少しプラスすることで、館内着・バスタオル・タオルのレンタルができるので、上がったり入ったり休んだりと繰り返しの入浴を楽しむことができます。

 

また、レストラン、売店、岩盤浴、美容室、マッサージ、漫画、雑誌、リクライニングチェアがあり、公式サイトにも書かれたいましたが湯上がりの楽しみがいっぱいです。

さらには、お隣に別館の宿泊施設があるので「もう泊まっちゃおっかなぁ」と思ったら、宿泊もできちゃうのです。

至れり尽くせり。動きたくなくなっちゃう…リラックスできるポイントが数多くありました。

その他

早朝風呂もやってます

さすが国道添いにある道の駅の温泉。
早朝風呂も開催しています。朝6時半から9時までの短時間ですが、長距離ドライバーさんのリフレッシュにはうれしいですよね!

9時で一旦清掃のため閉店してしまうのですが、この辺りはこういった休憩スポットがない地域なので、うれしい早朝風呂なのではないでしょうか。

タトゥ―は禁止のようですね。本物ではなく入墨シールであってもダメなようです。

その他、入ってすぐのロビーには貴重品ロッカー、脱衣室にはベビーベッド、売店はパンなどの食料品の販売もありました。

管理人オススメ度 4 星 4 ドライブ疲れの癒しスポット。滞在を楽しむ温泉。浴室内の雰囲気にも癒されます。

アクセス

住所 北海道三笠市岡山1042-20
駐車場 あり
Webサイト https://www.taikonoyu.com/
電話番号 01267-3-7700
料金 平日 大人680円 小学生380円 幼児280円
土日・祝日 大人780円 小学生430円 幼児280円
営業時間 10:00~21:00
定休日 なし・不定休
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

日本で一番人口の少ない「市」うたしないチロルの湯
北海道歌志内市
層雲峡の人気立ち寄り湯可能旅館 | 層雲峡温泉 朝陽亭
北海道上川町
露天風呂が素晴らしい!道東・川湯温泉「お宿 欣喜湯」
北海道弟子屈町
森のゆ 花神楽
北海道上川郡東神楽町
深川イルム温泉 あぐり工房まあぶ
北海道深川市
白金温泉・森の旅亭 びえい
北海道上川郡美瑛町

似た要素をもつ温泉

天然温泉 たかもりの湯
掛け流し, 泉質良好
味処・湯処 よしちょう | 食堂にあるレトロ立ち寄り温泉
泉質良好
成田空港温泉 空の湯
オシャレ, ユニーク, 景観良好
【開店レポ】 アクアイグニス吉川美南・武蔵野温泉
新しい, オシャレ, 高級感
チョウザメの生息を見られる公園内の温泉!「美深温泉」
サウナ
天然温泉ばってんの湯(ホテルローレライ内)
露天, 水風呂, 寝湯, ジャグジー, サウナ, ミストサウナ, 貸切風呂
【閉業】ORIENTAL RESORT ReSpa INZAI リスパ印西 
食事, リクライニング, うたた寝処, 漫画コーナー, プール
スパ&リゾート九十九里太陽の里
食事, リクライニング, うたた寝処, 漫画コーナー, ゲーセン, 展望台, プール
白川温泉 白川荘
ファミリー向け, 500円以下, 早朝営業, 深夜滞在可
温泉浴場 オオタ湯
マニア向け, 500円以下, 早朝営業