余市川温泉 宇宙の湯 (北海道余市町)

Çトップページ温泉レポート北海道余市川温泉 宇宙の湯

今回は北海道余市町の『余市川温泉 宇宙の湯』に訪問しました。

余市町は海に面した町であり、新鮮な海産物が多く漁獲されている場所です。それに付け加えフルーツの生産も盛んで、さくらんぼやプルーン等他の地域ではなかなか生産しにくいフルーツが名物として挙げられます。また、果樹栽培に適した環境で育てられたブドウで作るワインやウイスキーの蒸留所もあり、飲食に関してとても魅力的な場所です。

そんな余市町の中心地付近にあるのが余市川温泉 宇宙の湯です。

看板の下の方には宇宙飛行士の毛利衛さんが生まれた温泉とあります。実は現在宇宙の湯がある土地で毛利さんのご両親が銭湯を経営されていたようで、その縁で宇宙の湯という命名がされたのだとか。

余市駅から徒歩10分程度と利便性の良い場所にあります。
駐車場ももちろんあり、施設の前や道路を挟んだ向かい側に合計10台ほど駐車できるスペースがあります。
北海道内でも観光客が多く訪れる小樽から、車で約30分、電車で約40分とアクセスの良い場所にありますので、小樽観光と併せて旅程に組み込むこともできます。

施設内に入り券売機で入浴料を支払いますがここで注意です。券売機では440円支払いますが、入浴料の改定後に券売機が設定し直されていない為、受付に入浴券と10円を追加で支払450円の入浴料です。

脱衣所の前には軽く休憩できるスペースがあります。

脱衣所にはロッカーがないので、脱衣所前の100円バック式のロッカーを使いましょう。

率直レビュー

施設名称 余市川温泉 宇宙の湯(北海道余市町) * 2020/09/26 訪問
泉質 星 4

余市名物に浸かれる浴槽に注目

泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
成分総計2.212g/kg pH8.0 泉温42.5度

地元の銭湯感溢れる脱衣所を抜けると5種類の浴槽が現れます。
まず最初にメインとなる源泉浴槽です。

この浴槽は浴場の一番角に配置されています。高温湯と書かれており、加水加温されずに源泉がそのまま掛け流されており、4人ほど入れる浴槽があります。源泉温度が高くても42.5度ですので、熱いお湯が苦手な方でも慣れれば入りやすい温度の温泉です。

pH8.0で若干ぬるぬるした肌触りのお湯は無味無臭で、湯上りもしっとり感が持続します。この浴槽の注意点として浴槽がかなり深めな点が挙げられます。大人が浴槽で普通に座ろうとしても顔まで埋まってしまう深さです。立ち膝や中腰で入浴しなければならず、ゆったり入浴とはいきにくいです。もちろん子供が入るにはちょっと厳しいですね。

その隣にはそんな子供の為に子供浴槽と称して普通の深さの2人入れる大きさの浴槽があります。

 

こちらも源泉浴槽と同じく源泉がそのまま掛け流されています。浴槽の深さで二つに分けるなら最初から全てこの深さで良いのではないかと思ってしまいます、、、

子供浴槽の隣には日替わり超音波の湯と称してこのような浴槽があります。

 

超音波=ジェットバスですね。こちらは36度~38度とぬるめに設定されておりリラックスしやすい温度と構成になっています。

何より色を見て頂ければわかりますが、訪問時はワイン風呂として提供されていました。余市と言えばワインと言っても過言ではない特産品です。こちらの湯は名前の通り日によって温泉に入れるものが変わるようで、宇宙の湯から徒歩圏内にある余市蒸留所のウイスキーやリンゴ、さくらんぼといった余市名物を日替わりで楽しめます。味覚だけでなく温泉に身体ごと浸かって余市を堪能することができます。

露天風呂もあり38度~40度の中温湯として提供されています。

 

こちらは檜風呂で壁には山の絵が飾られています。見たところ普通の露天風呂に見えますが、屋根がポリカーボネートになっていて光は取り入れられますが外気浴は一切できません。確かに日光は気持ちよいですが露天風呂と言われると微妙なところではあります。

その他サウナはありませんが水風呂があります。

雰囲気 星 2.5

地元感強めの銭湯風温泉

施設の外観・内装を見ても古さや経年劣化は否めません。潔癖症な人は休憩所等で休むのが億劫になる人もいるかもしれません。後述しますが2階にある休憩所では食事も提供しており、提供する品のせいか海鮮系の匂いが漂っています。

温泉の利用客の方も近所の方が多く、お客さん同士や受付の方と喋っていたりする光景が目立ちます。特段地元外の人が入ってきたからといってどうということはありませんが、観光客的過ごしやすさの面から見ると近隣の他の施設に軍配が上がると思います。

 

充実度 星 3

食事とセットのプランがお得

〔浴室内設備〕

シャワーは浴槽の広さに見合った数だけあり利用できないということはなかなかないと思いますが、温度調整が容易ではないのでちょっと熱めのシャワーを浴びることになるでしょう。

温泉としては誰でも気持ちよく入れる温度に調整された浴槽が複数ある為、問題なく入浴することができます。
サウナはありませんが水風呂もあるので温冷交互浴も可能です。

〔付帯設備〕

1階にも簡易的な休憩所はありますが、玄関正面の階段を上った2階にも休憩所があります。

寝転がるスペースはありませんがテーブルと座椅子が用意されており、ゆったり寛ぐことができます。

この休憩スペースは基本的に食堂として利用されており、本格的に食事をとることができます。刺身定食や生姜焼き定食、豚丼といったガッツリメニューがある中、入浴と海鮮丼とブルーベリーソーダがセットになった得とくセットが1000円で提供されているのがかなり魅力的です。

 

今回夕方という微妙な時間に訪れてしまったので食していませんが、目の前が海ですので新鮮な海鮮を食べられるでしょう。
食事の営業時間も11:00~20:00と長めなのも嬉しいところです。

余談ですが喫煙スペースは同2階休憩所にありますがかなり狭いです。テレフォンボックスを1回り小さくした大きさですので、体格の良い人であればまともに戸を閉めることができないでしょう、、、

その他

喫煙所○
貴重品ロッカー○
アメニティ○
駐車場○

 

管理人オススメ度 3.5 星 3.5 余市名物を全身で楽しめる掛け流し温泉銭湯

アクセス

住所 〒046-0011 北海道余市郡余市町入舟町322
駐車場 あり
交通機関 JR余市駅から徒歩約10分
Webサイト https://yoichigawa.com/
電話番号 0135-22-4126
料金 450円
営業時間 9:30~22:00(水曜日のみ13:00~21:00)
定休日 なし
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

十勝川国際ホテル筒井 | 昭和レトロ感漂う天然モール温泉
北海道音更町
阿寒湖畔トレーニングセンター | 阿寒湖のマニア向け秘湯(?)温泉
北海道釧路市
十勝岳から望む絶景と源泉掛け流し100%温泉 | 十勝岳温泉 凌雲閣
北海道上富良野町
星の降る里・芦別スターライトホテル内「おふろCafé星遊館」
北海道芦別市
深川イルム温泉 あぐり工房まあぶ
北海道深川市
SLとキャンプ場が目の前にある温泉 | 丸瀬布温泉 やまびこ
北海道遠軽町

似た要素をもつ温泉

あそ 火の山温泉どんどこ湯
掛け流し, 源泉100%, 泉質極上
頓原天然炭酸温泉 ラムネ銀泉
自噴, 源泉100%, 泉質極上
塩原元湯温泉 ゑびすや | 温泉マニア巡礼レベルの秘境・間欠泉・硫黄温泉!!
古い, レトロ
台温泉 水上旅館
古い, レトロ
山と川に囲まれた田舎の温泉「諫早 もとの湯」
露天, 水風呂, 炭酸泉, ジャグジー, サウナ, 岩盤浴
のだ温泉 ほのか
露天, 水風呂, 炭酸泉, ジャグジー, サウナ, ロウリュウ, 岩盤浴
スーパー健康ランド 華のゆ
食事, うたた寝処, 漫画コーナー
みいずみ温泉 吉乃ゆ
食事
雪沢温泉 清風荘
500円以下, 早朝営業
夢元(ゆもと) さぎり湯 | 登別温泉郷にある100%源泉掛け流し銭湯
マニア向け, 500円以下, 早朝営業