星の降る里・芦別スターライトホテル内「おふろCafé星遊館」 (北海道芦別市)

Çトップページ温泉レポート北海道星の降る里・芦別スターライトホテル内「おふろCafé星遊館」

北海道の真ん中に位置する芦別市は、富良野や美瑛の隣町。北海道らしい丘陵が続く美しい大自然の風景が広がります。観光拠点である道の駅「スタープラザ芦別」では、芦別の特産品であるさくらんぼや加工品が並びます。

また、芦別名物「ガタタン」も人気のグルメ道の駅2階のレストランで食べられるほか、市内の食堂でも人気のメニューです。

ガタタンは海鮮や野菜がとろみのあるスープと卵にからまったもの。ラーメンやチャーハン、うどんにかけて頂く、中国由来の料理。

ボリュームがあり熱々のスープは体が温まり、満腹感を得られることから誰にも人気のグルメです。

芦別市内の温泉は、芦別スターライトホテルの中にある「おふろCafe」に行ってみました。2019年12月末にオープンし、ファミリー層やカップルなどを中心に大変な人気のスポットです。

北海道で唯一、環境省から「国民保健温泉地」として指定されている芦別温泉の温泉施設のひとつです。駐車場に降りた時から温泉独特の硫黄の香りがしました。

入館すると目の前に受付が、右側にはオシャレなカフェのような内観でした。ふわふわのカーペットにローテブルやクッション、たくさんの最新雑誌やコミックが並びます。

また他の人の目を気にしなくてもリラックスできる間仕切りのあるスペースや、小上がり、ソファスペースとゆっくりできる場所が大変豊富です。

受付から温泉の入り口までは少し離れていますが、壁には歴史を追う写真が飾られていたり、温泉入り口の付近にもたくさんの休憩スポットがあってみているだけでも楽しい気分に。

アウトドアを意識した椅子や焚火台、テーブル、ハンモックなどが置かれ、まるで室内にいながらキャンプしているかのような楽しい雰囲気です。子どもが登れる木の上の秘密基地、大人がゆっくりと読書できるスペース、WiFiやコンセントの完備などリラックスできる細やかなサービスがあちこちにありました。

■管理人も別のおふろCafeを訪問しております■

田舎の和モダン+高張性個性派温泉
おふろcafé 白寿の湯 (埼玉県神川町) 

レトロ感が素晴らしい+ph10を越えるトロみのある温泉
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 (埼玉県ときがわ町)

率直レビュー

施設名称 星の降る里・芦別スターライトホテル内「おふろCafé星遊館」(北海道芦別市) * 2020/3 訪問
泉質 星 4.5

オシャレで楽しい雰囲気はわくわくした気持ちに!温泉もとろみのある本格泉質

■泉温 :源泉温度10度 利用施設41度 1分間に600リットル噴出
■pH : 7.6

■泉質 :2種類の泉質がある
1.含硫黄‐ナトリウム・マグネシウム‐炭素水素塩冷鉱泉(硫化水素型)(中性低張性冷鉱泉)
2.含硫黄‐ナトリウム‐炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)

 

源泉が低いとのことで加温はしていますが、お湯はとろみが強く硫黄の匂いが強くしました。また肌につけて手でなぞるとつるつるとして手触りです。温泉の濃度が高いのかと思われます。水風呂は源泉をそのまま加温・加水せず使われていました。1972年に小学校で湧いた温泉なのだそうです。ちょっと冷たいのでサウナから出た時などに浴びている人が多かったです。

アメニティは化粧品メーカーのDHCのシャンプー・コンディショナー・ボディソープ、そしてクレンジングオイルと洗顔ソープが置かれていました。これは女性にはうれしいのではないでしょうか。使い心地が良くとてもリッチな気分になりました。

また、泥パック用の泥が山盛り置かれていました。顔につけて入浴しても良いようです。こちらの泥は、山形県西村郡月布で採掘された「モンモリロナイト」というものでとても美容に良きもののようでした。

露天風呂は、大きな湯舟と壺風呂が二つありました。大きな湯舟は20人ほどが余裕で入れそうな広さがあります。周囲は山に囲まれているので夏は緑に、秋は紅葉に、冬は真っ白な樹氷に囲まれて露天風呂を楽しめることでしょう。

また、夜になると露天風呂の屋根に星空が渡英される仕掛けがあり、子どもも楽しめそうです。

雰囲気 星 5

アウトドア風のオシャレな雰囲気としっかりとした温泉効果のあるお風呂が素晴らしい

週末はファミリー層やカップルを中心に、平日はシニアや主婦層などでにぎわう温泉です。休憩する場所があちこちにたくさんあり、どこも広いので、ゆっくりと過ごす一日プランが人気なのだとか。温泉に繰り返し入ったり、本をゆっくり読んだり、寝転がってくつろいだり、レストランで食事をするなど、様々な過ごし方が可能です。

また併設しているホテルへの宿泊もできるので、温泉旅館としても人気です。古くからある温泉と、新しい感覚とおふろCaféの融合は年齢を問わず楽しめる雰囲気です。

脱衣室も木製素材をふんだんに使ったナチュラルで北欧調の雰囲気。アメニティはこちらもすべてDHC、ドライヤーや綿棒、コットン、ティッシュが置かれていました。

充実度 星 3.5

子供が遊べる空間も充実・おふろCafeは北海道でも空間演出が素晴らしい

脱衣室には冷水器がありましたが、休憩する場所にはフルーツウォーターやコーヒー、カフェオレなどが無料提供されていました。コップもガラスや陶器で、何となく大切におもてなしをされているのが伝わってきます。

また、奥には「キッズパーク アソビバ」スペースで、子どもが伸び伸びと遊べるボールプールやトランポリンなどがありました。

その他

アメニティ/シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・メイク落とし・洗顔料・ドライヤー・化粧水・乳液・コットン
ロッカー/有、無料
駐車場/有り

■管理人からひとこと
私もおふろCafeグループが大好きですが、まさか北海道にも進出しているとは・・知りませんでした。
次北海道に行くときは絶対訪問したいです。

管理人オススメ度 4 星 4 ゆっくりと一日過ごせる癒し空間と本格的な泉質で心も体も元気になれる温泉

アクセス

住所 〒075-0035 北海道芦別市旭町油谷1−番地
駐車場 あり
Webサイト https://ofurocafe-seiyukan.com/
電話番号 0124-23-1155
料金 平日90分:大人815円・小学生358円/フリータイム(タオルセット付)平日:大人1145円・小学生523円 
営業時間 06:00~22:00(最終入館21:00)
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

ポンピラアクアリズイング
北海道中川町
珊内(さんない)ぬくもり温泉
北海道古宇郡神恵内村
北海道の水の都・京極町で羊蹄山をのぞめる「京極温泉」
北海道虻田郡京極町
源泉かけ流し露天風呂「ゆのみの湯」はキャンプと楽しめる温泉
北海道苫小牧市
【層雲峡温泉】ホテル大雪
北海道上川郡層雲峡温泉
幌加温泉 鹿の谷 | 上士幌に潜む極上の秘境混浴自噴温泉
北海道上士幌町

似た要素をもつ温泉

早稲田温泉 めぐみの湯
掛け流し, 源泉100%, 泉質極上
松尾川温泉
掛け流し, 源泉100%, 泉質極上
石狩市浜益保養センター「浜益温泉」
古い, レトロ, 自然豊か
平谷温泉 山吹乃湯
古い, 景観良好, 自然豊か
新宮温泉 ふくの湯
露天, 水風呂, 寝湯, 炭酸泉, ジャグジー, サウナ, ミストサウナ, ロウリュウ, 岩盤浴
稲佐山温泉 ふくの湯
露天, 水風呂, 寝湯, 炭酸泉, ジャグジー, サウナ, ミストサウナ, ロウリュウ, 岩盤浴, 貸切風呂
天然温泉 平和島
食事, リクライニング, 漫画コーナー, 展望台
海の眺望が抜群の素晴らしい温泉 | 川棚大崎温泉 しおさいの湯
食事, 展望台, プール
ジブリアニメの舞台にもなった|道後温泉本館
マニア向け, 500円以下, 早朝営業
天然温泉 YUYUSPA(ユユスパ)
マニア向け, 早朝営業