ニセコ連峰の麓・源泉かけ流し100%岩内温泉「サンサンの湯」 (北海道岩内町)

Çトップページ温泉レポート北海道ニセコ連峰の麓・源泉かけ流し100%岩内温泉「サンサンの湯」

札幌市内から岩内町まで車で約1時間40分。

北海道を代表する観光地、積丹半島の南側にあるのが岩内町です。積丹ブルーに負けず劣らず海がとてもきれいで、北海道4大夜景スポットにも選ばれている素晴らしい景観が広がります。

こちらは、スキー場の麓にある「いわないオートキャンプ場マリンビュー」からの眺め。

対岸には「泊原発」も見えますよ。

こちらは筆者が撮影したキャンプ場からの夜景です。スマートフォンでの撮影なので写真は美しく撮影できていませんが、素敵な雰囲気は伝わるでしょうか。

もちろん海辺の町ならではの海鮮グルメも新鮮。こちらは甘エビ丼。

北海道は甘エビを生で食べますが、甘く濃い甘エビの味がとっても贅沢。ですがふ海苔のお味噌汁、お漬物、おかずがついて2,000円と北海道価格です。

岩内町には「いわない温泉」として4つの温泉があります。(5つありますが1つは休館中)

今回はその中のひとつ、「天然温泉 神々の贈り物 サンサンの湯」へ立ち寄ってみました。

宿泊設備はない日帰り温泉で、温泉の横には広いドッグランがありました。

「サンサンの湯」にもマスコット犬がいるようです。

看板犬のハニーちゃん

天然温泉100&、かけ流しのお湯をご紹介しましょう。

率直レビュー

施設名称 ニセコ連峰の麓・源泉かけ流し100%岩内温泉「サンサンの湯」(北海道岩内町) * 2023年9月19日 訪問
泉質 星 5

アツ湯の熱さが半端ない!「強食塩泉」のあたたまるお湯

泉質:ナトリウムー塩化物温泉(中性高張性高温泉)
源泉温度:54.9度
PH値:7.2
成分総計:14.62ℊ/kg
加水・加温・循環ろ過・塩素殺菌は無し
100%かけ流し
飲泉:不可
微淡黄色・塩味、弱渋み・無臭

浴槽内の床は茶色く変色し、温泉の成分が強いのがわかります。
蛇口からは温泉水が放出されたままになり、蛇口を止めないようにと注意書きがありました。

写真の向かって左側には「アツ湯」と書かれていたので、まずは右側の広い浴槽へ入りましたが、
とにかく熱い!!

地元の方が入浴していて「水を出してうめてもいいんだよ」と仰ってくださったので、お言葉に甘えて水を出し、その近くで入りました。肩まで浸かれたのは1分弱くらいだったかもしれません。

地元の方は、普通の方にも「アツ湯」の方にも平気そうに入っていたので、熱くても慣れるものなのかな?と感じました。

洗い場は6つくらいで、シャワー・蛇口があり、シャンプー・ボディソープもありました。

タオルの販売もしているので手ぶらでも大丈夫。岩内温泉内を湯めぐりするのも良いですね!

そして入浴後、もちろん汗が引きません。向かったのは9月ですが北海道の9月は涼しいはずなのですが2023年の夏は猛烈な暑さで30度以上が続き9月になってもまだまだ30度近くでしたので、熱いお湯の後は汗が引かず困っちゃいました。

けれど、熱いお湯が好きな人にはたまらない温泉なのではないでしょうか。

ぬるぬるや石油臭などは感じませんでしたが、塩味は感じました。

露天風呂はなく、内湯二つのみですがとても人気で地元の方がどんどん来ていました。

雰囲気 星 3.5

古い館内をきれいにリフォーム。心地よい休憩室とカフェあり

※レトロ好きな人は4

脱衣室は広く、ドライヤーやティッシュがありました。ドライヤーの使用は無料です。

衣類はかごに入れるので、貴重品は脱衣室の中にある鍵付きロッカーに入れましょう。

鍵付きロッカーは10か所しかありませんが、普段からあまり混雑しないようなので足りるのでしょうね。

館内にはタトゥーのある方の入浴禁止のお知らせはありませんでした。また、喫煙所はありませんでしたので全館禁煙なのでしょう。

ベビーベッドはありませんでしたが、ちょっと熱めのお湯なので赤ちゃんは連れはむずかしいかもしれませんね。

シャンプー・ボディソープなどのアメニティはありました。タオルはレンタルはありませんが販売はありましたよ。

充実度 星 3

サンサンCAFEでお風呂上りの一杯

休憩スポットは二つあって、一つ目がこちら。

そして二つ目がこちらです。

「サンサンの湯」にはちょっとしたカフェがあるので、イートインスペースなのかもしれません。コミックが数冊置いてありました。

ドリンクやスイーツのほか、カレーやパスタもありました。ランチタイムやおやつ時間にちょっと何か食べたい、そんなときにカフェが利用できるとうれしいですね。

また、運転の心配のない方は岩内町の地ビールも!

筆者はこの日は時間がなかったのでカフェを利用できず残念でした。

自家焙煎珈琲もおいしそうです!

その他

天水由来と海水起源、高温かけ流しの「いわない温泉」

ニセコ連峰のふもとから湧き出るいわない温泉は、「天水由来」と「海水起源」の二つの源泉があります。

そのため、天水由来の源泉水は「炭酸水素泉」、海水起源の源泉水は「ミネラルを持つ高温泉」のどちらかを楽しめる温泉に分かれています。

今回お邪魔した「サンサンの湯」は、海洋深層水が源泉の高温湯でした。

いわない温泉にある4つの温泉は宿泊施設が伴った温泉施設がほとんどですが、日帰り入浴も受け入れているので、ぜひ湯めぐりをし、お湯の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。

管理人オススメ度 5 星 5 濃厚で熱いお湯を、ゆっくり楽しんでみてほしい!露天風呂やごろ寝スペースはありませんが、とても素敵な温泉です。

アクセス

住所 北海道岩内郡岩内町野束500
駐車場 あり
Webサイト https://33noyu.asumot.co.jp/index.php
電話番号 0135-62-3344
料金 大人600円、小学生400円、未就学児無料
営業時間 9:00~21:00(最終受付20:30まで)
定休日 不定休
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?