【源泉掛け流し】辰頭温泉 (熊本県菊池市)

Çトップページ温泉レポート九州エリア熊本県【源泉掛け流し】辰頭温泉

九州でも珍しい泡の出る高温泉「辰頭温泉」|極上の泉質を格安料金で楽しめる地域の癒し処

今回ご紹介するのは、周囲にも多くの温泉施設がある熊本県菊池市の「辰頭温泉」です。

地元では家族風呂も多い地域として知られており、たくさんの人が良質な温泉を求めて訪れるエリアとなっています。

その中でも辰頭温泉は、炭酸水素イオンとナトリウムイオンが豊富な九州でも珍しいナトリウム炭酸水素塩泉です。

近くには、メロンの名産地である七城の「道の駅 七城メロンドーム」や、中国を意識した建物で異国情緒漂う「孔子公園」など観光としても楽しむことができます。また、つよぽん氏がレビューしている「屋台村温泉 湯の屋台村」も車で5分の距離でとても近いです。

施設には無料の広々とした駐車場があるので車で訪問しやすいですが、周辺の道がやや狭く分かりにくいため注意してください。東側の県道329号線から川沿いの道を行く方が若干広いようです。

南側から橋を渡るルートもありますが、車1台がギリギリの幅となっています。

公共交通機関としては、辰頭温泉のバス停が近くにありそこから徒歩6分ほどで到着します。

館内に入ると靴置き場があり、発券機で購入して隣の受付に提出するシステムです。

その他

  • アメニティ×
  • 貴重品ロッカー◯(無料、脱衣所に設置)
  • 喫煙所◯(屋外)
  • タトゥー×
  • コロナ対策◯(マスク義務、アルコール消毒、浴室換気)

率直レビュー

施設名称 【源泉掛け流し】辰頭温泉(熊本県菊池市) * 2021年8月 訪問
泉質 星 5

希少なナトリウム-炭酸水素塩泉を加水・加温なしで源泉掛け流し

【湧出地】菊池市泗水町田島640-2

【泉質】ナトリウムー炭酸水素塩泉温泉(低張性中性高温泉) 泉温43.9℃

【成分】成分総計2449mg/kg pH値7.3

こちらのお湯は炭酸水素イオンが1398mg/kgと非常に豊富で、湯口の周辺にはきめ細かな泡が大量に発生しており、湯口から離れた場所に浸かっていても全身泡だらけになる程です。見た目でも分かりやすく体感できる程の炭酸の量は、高温泉としては非常に珍しいと思います。さらにナトリウムも豊富で、口に当たると少ししょっぱく感じました。

炭酸成分からは血管が拡張されて新陳代謝を高める効果も期待でき、ナトリウムでの保温効果や肌を滑らかにすることから「美人の湯」や「熱の湯」とも呼ばれているそうです。

お湯は柔らかくややトロミを感じ湯温は41℃程、芯から温まるような感じからしっかりと体のデトックスができたと思います。

湧出量は分かりませんが2時間で新湯と入れ替わるほどの湯量があり、豊富な成分が含まれた極上の温泉が大量に掛け流しされてとても贅沢に感じました。

露天風呂の湯口にはコップが置いてあり飲泉することも可能です。塩味のある独特な味わいでした。

雰囲気 星 3

田園に囲まれたアットホームな温泉施設

温泉のある場所は、前に川が流れ周囲を田園の広がるのどかなエリアです。

駐車場に到着して建物を見ると、広めの日本家屋という感じで「本当に温泉なのかな?」と一瞬不安になりましたが安心してください。

中に入ると目の前が受付で元気よくスタッフの方が対応してくださり、とてもアットホームな雰囲気で居心地が良いです。常連客も多く、スタッフとはとても仲が良いようでした。

平日の昼に訪問しましたが、常に7〜8人の利用者がいる状態で地元からの人気も高いです。

充実度 星 3

コンパクトな施設だが泉質を楽しむには十分

(浴内設備)内湯と露天で泉質をじっくり楽しめる

▼内湯 大浴槽1、洗い場8

大浴槽は中間で区切られており、湯口から直接源泉が注がれる熱めの浴槽(41℃前後)と、ややぬるめの浴槽(40℃前後)となっています。浴槽の縁は温泉成分によって石灰化している部分もあり、独特の色味になっていました。

洗い場の蛇口やシャワーからも温泉が出ますが、水道水とお湯にも切り替えられるため好みで使い分けが可能です。アメニティは用意されていません。

 

▼露天 大浴槽1、水風呂1、休憩イス2(一人用)

露天風呂は石造の大浴槽があり、スペースの半分ほどは黒いシートを屋根にしています。内湯よりも広く開放的で、浴槽内には座れるスペースが数ヵ所ありました。

隣には水風呂もあり、地下水を利用しているため夏場でも冷たくて気持ち良い水温です。どちらにもコップがひとつずつ置いてあり、湯口から注いで飲むことができます。

▼脱衣所

棚とカゴが設置されていますが、貴重品がある場合は無料の小さな鍵付きロッカーがあるのでそちらを利用すると良いです。

洗面所とドライヤーがひとつ用意されています。

(付帯設備)い草の香りがする無料の休憩スペースと有料の休憩所あり

休憩スペースにはい草の椅子が設置されており、テレビを見ながらゆっくりと安らぐことができます。

売店には飲み物やアイスだけでなく、地元の野菜なども販売されていました。

有料ですが大人700円(温泉込み)を支払うと別室の休憩室を利用することができ、1日中休みながら温泉に入っても良いそうです。こちらも畳の部屋でどこか田舎を思い出すような作りになっています。

屋外にも休憩兼喫煙スペースがあり、夏場は暑いですが気候の良い時期には涼所として気持ち良さそうです。

その他

格安で贅沢な温泉だが地元ルールも把握しておく必要がある

大人300円と格安で素晴らしい泉質を楽しめますが、他県から訪れた方が気にする地元ルールも存在するようです。

それは『湯口のお湯を直接体に当てる行為』で、地元の方々は当たり前のようにお湯を体に当てています。私は気にもしていませんでしたが、不快に思う方からするとかなり不評のようです。

この日も、湯口の前に座り腰や肩に当てている常連客がいました。

最高の泉質なので多くの人に入ってもらいたいですが、そういった田舎ならでは?のルールに不快感のある方は気持ち良く利用できないかもしれません。

 

管理人オススメ度 5 星 5 管理人もおすすめ!!九州でも珍しいナトリウム炭酸水素塩泉を贅沢に掛け流し

アクセス

住所 熊本県菊池市泗水町田島620-1
駐車場 あり(無料)
Webサイト https://tatsugashiraonsen.jimdofree.com/
電話番号 0968-38-3190
料金 入浴料:大人300円 小人100円(小学生)
休憩室利用(入浴料込み):大人700円 小人(小学生)350円
※小学生以下は無料
営業時間 入浴 6:00~22:00(22:00 閉館)
休憩室 9:00~16:00
定休日 1月1日(元旦)
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

あおき温泉 【源泉掛け流し】
福岡県久留米市
水の都島原城下にある温泉「ゆとろぎの湯」
長崎県島原市
玉名市でコスパ最強の大衆浴場「玉の湯」|早朝5時半から利用できる温泉施設
熊本県玉名市
黒川温泉|黒川荘(日帰り)
熊本県阿蘇郡南小国町
平山温泉 元湯
熊本県山鹿市
独特のおもてなしを楽しむ「雲仙よか湯」
長崎県雲仙市小浜町

似た要素をもつ温泉

うろこ状になった石灰華の床は圧巻!本物の証 | 豊平峡温泉
自噴, 掛け流し, 源泉100%, 泉質極上
アウトドアスポーツの帰りに立ち寄りたい源泉かけ流し温泉 | マウントイン
掛け流し, 源泉100%, 泉質極上
みいずみ温泉 吉乃ゆ
新しい, オシャレ, ユニーク
ピラミッド元氣温泉(管理人編)
古い, レトロ, ユニーク
稲佐山温泉 ふくの湯
露天, 水風呂, 寝湯, 炭酸泉, ジャグジー, サウナ, ミストサウナ, ロウリュウ, 岩盤浴, 貸切風呂
前野原温泉 さやの湯処
露天, 水風呂, 炭酸泉, ジャグジー, サウナ, ミストサウナ, 岩盤浴, 貸切風呂
別海ふれあい温泉
食事, リクライニング, うたた寝処
晩成温泉 | うがい薬に入浴?ヨード臭プンプンな田舎温泉
食事, うたた寝処, 漫画コーナー
赤胴色の温泉を楽しもう | 西彼保険福祉センター 遊湯館
500円以下
平山温泉 華の番台
女性向け, 500円以下