【湯岐(ゆじまた)温泉】 山形屋旅館 | 足元湧出の日帰り可能穴場温泉旅館 (福島県塙町)

Çトップページ温泉レポート東北エリア福島県【湯岐(ゆじまた)温泉】 山形屋旅館 | 足元湧出の日帰り可能穴場温泉旅館

湯岐(ゆじまた)温泉 山形屋旅館 | 足元湧出の日帰り可能穴場温泉旅館

今回は福島県塙町の『湯岐温泉 山形屋旅館』に訪問しました。

湯岐温泉は茨城県との境もほど近い塙町の山中にあり、以前は3軒あった旅館も現在では2軒しか営業していないかなり小さく隠れた温泉です。500年近く前から湧いている歴史ある温泉ですが、立地やメディア露出の少なさから一般にはあまり知られておらず、まさに秘湯と言ってもいいでしょう。

山の中ということもあり、できれば自家用車で訪れた方が利便性は高いでしょう。
一応JR磐城塙駅から福島交通のバスも出ていますが、平日のみで1日数本しか運行していません。そのためなかなか時間の都合がつかない方も多いでしょう。

さらにバス停は旅館へ上る坂の手前にあり、徒歩でも健常者なら数分で着いてしまう距離にありますが何といっても坂がきついです。坂の入口から、この坂上るの?と思ってしまう急なもので、車で行ったとしてもギリギリ1台分しか通れない狭さの道です。

坂を上り旅館へと左折する前後2ヶ所に駐車場があります。

宿の目の前にも駐車場はありますが、宿泊者専用のものの為注意しましょう。

入浴料は入ってすぐ右の受付で支払います。扉を開けると宿の方がすぐ出てきてくれたので靴を脱ぐ必要がありません。

実は温泉が旅館の中にはなく、向かい側の宿泊者駐車場の裏手にあります。

脱衣所の下足箱の横には貴重品ロッカーが設置してあります。

喫煙所○
貴重品ロッカー○
アメニティ○
駐車場○

率直レビュー

施設名称 【湯岐(ゆじまた)温泉】 山形屋旅館 | 足元湧出の日帰り可能穴場温泉旅館(福島県塙町) * 2021/03/02 訪問
泉質 星 5

トロトロぬる湯のしっとり足元自噴温泉

単純温泉
成分総計173mg/kg pH9.6 泉温39.3度

成分総計だけ見るとなんてことない普通の単純温泉ですが、そこだけ見て侮らない方がよいかなり実力派の温泉です。2種類の源泉をブレンドした混合泉で、その温度はじっくりとお湯に浸かるにはちょうどいいもので、後述する浴槽の特徴とともにかなりの時間入ってしまえます。

pH9.6とかなりトロトロした温泉であるにもかかわらず、高アルカリ性の温泉にありがちな、肌にまとわりつきすぎるのが気になるということもない・・なんとも不思議な距離感の温泉です。

また成分総計の1/3ほどの55.1mgをメタケイ酸が占めているのも相まって、湯上りはしっとりとした肌触りを楽しめます。長湯したとしても成分が濃すぎない上にぬる湯の為のぼせにくく、肌にも身体にも優しい温泉と言えます。

■管理人から補足
この温泉、岩の隙間から湧き出ている湯は自噴らしいです・・。知名度は低いかもしれませんがもっと評価されてもよい温泉だと思います(`・ω・´)

雰囲気 星 3

地元の方々の共同浴場代わり

旅館の内外装は特段古いわけではなく平均的なものです。新しいものではないですが、清掃が行き届いておりかなり綺麗に保たれています。

立地の特性上か分からないですが、今回訪問時は筆者以外の新規のお客さんはいらっしゃいませんでした。値段の安さもあり、地元の方が長時間入っており共同浴場感も醸し出しています。
今回は地元の方々が優しく受け入れてくださり楽しく長湯することができました。

 

充実度 星 2.5

基本混浴だが女性への配慮もあり

〔浴室内設備〕

浴槽は岩風呂の内湯1つのみです。

だいたい5人がゆったりできるかなといった広さで、特に奥のくぼんだ部分は立ち湯でなければ入れない深さになっています。このあたりの岩の間からコポコポとお湯が湧き出ています。


先客の方々が岩や岩についている手すりに頭を置き、半ばお湯に浮かぶような形で入浴していたので真似させていただきました。

シャワーも1基だけですが設置してあり、シャンプー・ボディソープも用意してあります。シャワーも温泉をそのまま使用しておりますが、浴槽のすぐ横にあるため水圧は少し弱めの設定です。

 

その横には掛け湯用の浴槽もあり、シャワーに先客がいた場合にこちらを使用するのも良いですね。一応1人入れる大きさがありますが、基本的に掛け湯用であるため他の方の事を考えるとあまりオススメしません。もちろんこちらからも温泉が湧き出ており、溢れたお湯は主浴槽へと流れていきます。

 

ここまで説明してきましたが、一番大事なこととしてこの岩風呂は混浴です。しかし女性の為の配慮も怠っていません。

女性には湯浴み着の貸し出しを行っているのか、脱衣所の横には脱水機が置かれています。貸し出しの料金表示は見当たりませんでしたが、女性の方は一度受付に尋ねてみるのも良いかもしれません。

また、脱衣所の奥は仕切りが付けられており女性専用の表示もあります。その部分だけはガラスも磨りガラスになっており、入浴中の方から見えないようになっています。

女性専用時間が設けられている点です。日帰り入浴であれば9:00~10:00と14:00~15:00の間は男性が入浴できません。

今回利用しなかったのでどこにあるかはわかりませんでしたが、貸切風呂も通常料金プラス200円で利用できます。土曜・連休は午前中のみ、約40分という制約もありますが良心的な価格で安心して入浴を楽しめます。

〔付帯設備〕+200円で何度でも入浴できるプランあり

基本的に日帰り入浴の人の為の設備は岩風呂のみで、休憩する場所は一切ありません。また通常の日帰り入浴であれば食事もありません。

通常料金プラス200円で日帰り入浴時間中なら何度でも入れるプランもありますが、その際休憩場所は自分の車か屋外となってしまいます。

じっくり日帰り湯治を楽しみたいのであれば個室休憩プランが1500円で提供されています。更にプラス500円で昼食付きプランもあります。バスを待つ時間が長いなと思ったらこれらのプランを有効活用するのもアリですね。

その他

 

 

管理人オススメ度 4.5 星 4.5 寝湯も立ち湯もできる足元自噴トロトロぬる湯混浴温泉

アクセス

住所 〒963-5533 福島県東白川郡塙町大字湯岐31
駐車場 あり
交通機関 湯岐バス停から徒歩約3分
Webサイト https://yujimata-yamagataya.jp/
電話番号 0247-43-1370
料金 1回入浴300円
1日入浴500円
貸切風呂500円
営業時間 8:00~20:00
定休日 不定休
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

アウトドアスポーツの帰りに立ち寄りたい源泉かけ流し温泉 | マウントイン
福島県二本松市
芦ノ牧ドライブ温泉 | 昭和の名残をとどめる源泉掛け流し温泉
福島県会津若松市
【源泉掛け流し】二子浦温泉 | プレハブ&生け簀浴槽のマニア向け温泉
福島県いわき市
YUMORI ONSEN HOSTEL
福島県福島市
ゲストハウス 湯kori
福島県郡山市
【いわき湯本温泉】旅館こいと | シックな雰囲気の日帰り可能温泉旅館
福島県いわき市

似た要素をもつ温泉

創業50年近い地元民愛用の源泉掛け流し | 美瑛・白金温泉 国民保養センター
掛け流し, 源泉100%, 泉質極上
ふくろうの湯 | 市街地地下に潜む超高張性温泉と岩盤浴
源泉100%, 泉質極上
山梨県甲府市にあるおしゃれ和モダン温泉 | 源泉屋 燈屋
露天, 水風呂, 寝湯, サウナ, ミストサウナ, 貸切風呂
2つの泉質を楽しめる!寿都温泉「ゆべつのゆ」
露天, 水風呂, サウナ, ミストサウナ, 貸切風呂
熊谷天然温泉 花湯スパリゾート | 1週間ぐらい引きこもりたくなる掛け流しスパ
食事, リクライニング, うたた寝処, 漫画コーナー, 展望台
ロテン・ガーデン
食事, リクライニング, 漫画コーナー, ゲーセン
ひまわり温泉 ゆ・ら・ら
ファミリー向け, 500円以下, 早朝営業, 深夜滞在可
讃岐の奥座敷|塩江温泉 新樺川観光ホテル
500円以下