PH値の高い美人の湯 | エルム高原温泉ゆったり (北海道赤平市)

Çトップページ温泉レポート北海道PH値の高い美人の湯 | エルム高原温泉ゆったり

札幌から車で約1時間20分。空知管内にある赤平市は、人口1000万人ほどの街です。

赤平市はかつて炭鉱の町で「住友赤平炭鉱」と呼ばれ、年間140万トンもの石炭を採掘していました。現在は炭鉱遺産としてそのままに保存され、見学拠点施設「赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設」ではその歴史を知ることができます。

北海道赤平市【公式】Youtube/赤平市炭鉱遺産2018(北海道150年事業)

赤平市には、全国のキャンプを趣味とする人に人気のキャンプ場「エルム高原リゾート家族旅行村キャンプ場」があります。国道39号線から約2キロの山間に向かうと広がる山と谷に、キャンプ場が、そして高い丘の上には天然温泉があります。

北海道では珍しい冬もキャンプができる通年営業のキャンプ場で、雪の中テントを張り、冬キャンプを楽しむ人で一年中にぎわいます。

今回はその場内にある温泉「エルム高原温泉 ゆったり」へ立ち寄ってみました。

春になると温泉の前からキャンプ場までは「桜ロード」と呼ばれ、桜並木が続く桜の名所なのだとか。

開湯は平成7年(1995年)とのこと、宿泊設備はなく日帰り専用の温泉です。露天風呂からの眺めが良いとのこと、また、PH値が高く肌に良いとのこと。詳しくレビューします。

率直レビュー

施設名称 PH値の高い美人の湯 | エルム高原温泉ゆったり(北海道赤平市) * 2023年3月23日 訪問
泉質 星 3.5

つるつるとした肌触りのお湯、湯上りもしっとり

泉質:冷鉱泉 源泉温度:15.2度 PH値:8.2 

加水・加温・循環ろ過・塩素殺菌:あり 飲泉不可 無味無臭

 

浴室の見取り図には、井戸水と温泉の使用についても記載されていました。

最近は天然温泉なのか、加水・加温・循環なのか、また、温泉はどの浴槽に使っているのかを記載する温泉が増えてきた印象です。

銭湯感覚で利用する方がほとんどなのでしょうけれど、「天然温泉」を求めて訪れる人も増えてきたのでしょう。

 

内湯は、見取り図の通り大きな浴槽(温泉)、ジャグジー、高温湯(温泉)、打たせ湯、サウナ、水風呂、そして露天風呂です。

写真の手前が高温湯、奥が大きな浴槽なので温泉ですね。色がついているように見えますが、実際は無色でした。温泉の香りはほぼありませんが、塩素の匂いも感じませんでした。ですが、お湯はぬるぬる・つるつるです。

肌にまとわりつくような触感で、長湯するとのぼせそうなじんわりとした温かさ。急いで露天風呂へ!

 

露天風呂も温泉です。まだ3月と寒い時期でしたが、湯温を高くしていて快適でした。

まだ雪の残る山や、木にとまる野鳥がみられてとてもいい気持ちです。

こちらのお湯も内湯と同じで、つるっつる触感。思わずお湯の中で腕や足を触ってしまいました。

雰囲気 星 3.5

開湯から30年、地元民とキャンパーに愛用される場所

入り口を入ってすぐには、広いロビーがあってソファがたくさんありました。オープンしてから約30年、ところどころに古さは感じるものの、リニューアルせず当時のままですが、とてもきれいに保たれていると感じました。

ここでゆっくり過ごせますが、レストランやごろ寝スペースもあります。

食事と入浴のお得なセット割の「ふろ食セット」も。入浴料大人一人500円にざるそばのほか6種類から選べる食事セットで1,000円(税込)です。

「ふろ食セット」は帰り際に気づいてしまったので、割引にはなりませんでしたがチャーハンをいただきました。

二つくっついた目玉焼きが載っているチャーハンはどこか懐かしい味わいでとってもおいしかったです。

 

ゲームコーナーやコミックコーナーはありませんでしたが、小さなお子さん向けのスペースがありました。大型積み木にトランポリンなど、たくさん体を動かして遊べそうです。

充実度 星 2.5

多くは求めずキャンプやドライブの立ち寄り温泉

入ってすぐに入浴の券売機、そして受付がありました。受付はキャンプをする方々の受け付けでもあるようで、チェックイン時間は行列ができ、大変混雑していました。

入口には焚き火用の薪や、スウェーデントーチの販売がありましたが、大変リーズナブルでした。

レストランやごろ寝スペースでは禁煙ですが喫煙スペースは設置されていました。

この喫煙スペースのすぐ近くには、マッサージ機が3台ありました。

脱衣室のロッカーは鍵付きで、コイン(100円)が戻ってくるタイプでしたが、男女の浴室入り口付近に、貴重品ロッカーもありました。こちらはコインが戻らない有料のロッカーです。

貴重品ロッカーであってもコインが戻るタイプしか見たことがなかったので、少し驚きました。

その他

地元民やキャンパーにまざって、素朴な入浴を楽しむ

・シャンプーとボディソープの設置あり

・タオルレンタル無し

・タトゥーのある方入浴禁止掲示無し

・喫煙ルームあり

・レストランあり

・オムツの外れていないお子さんの入浴OK

 

春から秋までは大人気のキャンプ場なので、キャンパーさんで大変混雑することが予想されます。

ふらりと立ち寄る際は、バスタオルやハンドタオルを忘れずに持参しましょう。

管理人オススメ度 4 星 4 美しい景色と開放的な場所は、アウトドアリゾートならでは。ジャグジーは温泉ではないが気持ちよかったです。空知方面を通る際はぜひ立ち寄ってみてほしい温泉です。

アクセス

住所 北海道赤平市幌岡町377-1
駐車場 あり
Webサイト https://akabira.net/onsen/
電話番号 0125-34-2155
料金 大人500円 小学生以下300円 幼児無料
営業時間 10:00~22:00(最終入館21:30)
定休日 なし・不定休
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

ロコ・ソラーレの拠点、北見市の住宅街にある天然温泉「のつけ乃湯」
北海道北見市
道の駅にあるモール温泉・しほろ温泉プラザ緑風(北海道・河東郡士幌町)
北海道河東郡士幌町
24時間営業の天然かけ流し温泉!虎杖浜温泉「花の湯温泉」
北海道白老郡白老町虎杖浜
星の降る里・芦別スターライトホテル内「おふろCafé星遊館」
北海道芦別市
岩尾温泉「あったま~る」 | 海と夕日の絶景を堪能できる日帰り温泉
北海道増毛郡増毛町
5つの源泉からなる旭岳温泉「湯元 湧駒荘」
北海道上川郡東川町

似た要素をもつ温泉

松原天然温泉 YOU・ゆ~
掛け流し, 源泉100%, 泉質良好
綱島源泉湯けむりの庄 | ワンランク上の入浴体験・岩盤浴充実のしっとり黒湯温泉
泉質良好
上砂川岳温泉「パンケの湯」
景観良好, 自然豊か
露天風呂が絶景すぎる超有名温泉 | ほったらかし温泉(あっちの湯)
ユニーク, 景観良好, 自然豊か
ヌルヌル 有田温泉
露天, 水風呂, サウナ, 貸切風呂
天然温泉かきつばた
露天, 水風呂, 足湯, 炭酸泉, ジャグジー, サウナ, ロウリュウ, 岩盤浴
かがみ温泉|鏡RIO
食事, リクライニング, うたた寝処, 展望台
パレス松風 | 山形県白鷹町にある町を一望できる温泉施設
食事, うたた寝処
温泉浴場 オオタ湯
マニア向け, 500円以下, 早朝営業
ギネス記録を持つ足湯「ほっとふっと105」
ファミリー向け, 女性向け, 500円以下