源泉掛け流し温泉 佐賀の湯処 KOMOREBI (佐賀県佐賀市)

Çトップページ温泉レポート九州エリア佐賀県源泉掛け流し温泉 佐賀の湯処 KOMOREBI

佐賀市内のおしゃれな最新温泉施設

今回紹介する温泉は、2022年4月26日佐賀県にオープンしたばかりの最新の温泉施設です。

「KOMOREBI」は源泉掛け流しの炭酸水素塩泉やスタジアム型のサウナ、食事処や豊富な設備など、新しいだけではなく魅力がたくさんあります。

ポイントが多すぎることもあって情報量も多くなりそうなので、できる限りまとめてお伝えできればと思います。

また、運営会社は「株式会社 湯どころ」で、以前レビューした福岡県の「久留米 游心の湯」も系列店に含まれていますので、併せてご覧いただければ幸いです。

KOMOREBIは佐賀市内にあるため、アクセスが良好で公共交通機関でも行きやすく、200台収容の広々とした無料駐車場もあり車でも訪問しやすいでしょう。

入り口の看板

道沿いには大きな看板があるため、近くまで行けばすぐに見つけることができます。

建物自体はスタイリッシュでおしゃれ。

入り口で下足ロッカー(無料)に靴を入れますが、その鍵にはICチップが内蔵されています。

下足ロッカー(ICチップ内蔵の鍵付)

館内の支払い管理や入り口のゲートを通過するにはこのICチップを利用し、支払いは自動精算機で帰りに一括して行われます。

さまざまな支払いに対応した自動精算機

家族風呂を利用する場合は、フロントにて受付をする必要がありますが、大浴場利用の場合は特に受付はありません。

家族風呂の受付

その他

  • アメニティ◯
  • 貴重品ロッカー◯(無料)
  • 喫煙所◯
  • タトゥー×
  • コロナ対策◯(マスク、消毒、検温、浴室換気)

率直レビュー

施設名称 源泉掛け流し温泉 佐賀の湯処 KOMOREBI(佐賀県佐賀市) * 2022年5月 訪問
泉質 星 3.5

加水・加温・消毒はあるが、掛け流しで良質な温泉を味わえる

【源泉名】佐賀鍋島温泉

【泉質】ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性・アルカリ性・高温泉) 泉温45.2℃

【成分】陽イオン382.5mg/kg(内ナトリウムイオン370mg/kg) 陰イオン929.8mg/kg(内 炭酸水素イオン780mg/kg、塩化物イオン130mg/kg) 成分総量1,386mg/kg pH値8.6

https://www.komorebi.spa/img/hotspring/seibun.pdf

(公式HP温泉分析書)

KOMOREBIはお風呂の種類が豊富ですが、炭酸風呂や水風呂などの一部を除いて、湧出量毎分640ℓの温泉が掛け流しで提供されています。

泉温が高いため加水、気温に合わせて加温による調整が行われていますが、しっかりと温泉らしさを感じられるほど泉質は良いです。

ナトリウム・炭酸水素・塩化物泉は筆者も好きな泉質で、皮膚を柔らかくして綺麗に整え、高い保温保湿効果にも期待でるため「美肌の湯」とも呼ばれています。

こちらの温泉は、やや黄色みがかった色をしており、入ったときは42〜3℃ほどの高めの温度となっていました。

お湯はトロトロとした化粧水のような触感でしっかりと肌に絡みとても心地良いです。

加水・加温や消毒が行われていても、豊富な成分量を体感できる泉質でした。

雰囲気 星 4

とにかく新しく綺麗でオシャレなデザイン

まだオープンしたばかりの最新の温泉ですので、とにかく全てが新しく綺麗です。

さらにデザインもオシャレで、浴室の内装もモダンで落ち着いた雰囲気の造りとなっています。

露天から屋外の景色は見えませんが、竹で美しく植栽された露天スペースは、眺めているだけでリラックスできるでしょう。

内湯と露天の境界には窓の仕切りもなく開放されていて、内湯のベンチから外を眺める景色は筆者のお気に入りです。

充実度 星 3.5

自慢のサウナやレストラン、仮眠できる休憩室など1日中くつろげる設備が充実

(浴内設備)最新サウナや多彩なお風呂で温泉を満喫

▼内湯 冷水機あり

浴室内は露天エリアとの境が開放的で、半露天の感覚で入浴できます。

・静の湯:通常の温泉が張られているタイプ、壁側でゆっくり静かに入れる。

・電気風呂:温泉が使用されている電気風呂で、3パターンで腰周りの凝りを効果的にほぐす。

・腰掛け湯:石造の長いベンチスタイルで、背中側から温泉が流れる。足元は足湯になっている。

・高濃度炭酸泉:高濃度な炭酸によって短時間で血流を大幅に促進できる。入ると身体の表面に無数の気泡が付着する。温泉は使用されていない。

▼露天

ベンチ、リクライニングチェアーが豊富に用意されていて、サウナ後の外気浴を重視する方にもおすすめです。

・竹見の湯:源泉掛け流しと表記あり、壁と天井はあるが露天の一部、目の前に竹の植栽がある。

・壺湯:1人用の壺湯が3つ、掛け流しで温泉が贅沢に注がれている。

・岩風呂:石造の露天風呂で、このときは最も湯温が高い浴槽だった。

・水風呂:露天に設置されており、深さがある大きな水風呂。温度計も設置されていてこのときは16度ほどに設定されていた。

▼サウナ

男女で趣の違うサウナが用意されています。

男湯

・「ISOサウナ」

ISOには大きいという意味があり、シアターを2つ、スタジアムのような並びで大人数を収容でき、1時間ごとに3分間のオートロウリュが行わる巨大なスタジアム型サウナです。

オートロウリュ時には照明が落ちて画面に説明文と焚き火の映像が流れ、5感で楽しめるサウナをモットーにしたサービスが行われています。複数の方向から熱が広がる仕組みのようで、室内全体が均等に温められているのもポイントです。

イベントとしてスタッフによるアウフグースサービスもあります。スケジュールに関してはスタッフに確認してください。

女湯

・「HAJUサウナ」

「HAJU」には香りという意味があり、1時間に1回アロマ水によるオートロウリュサービスが行われています。

ISOサウナよりも小規模ですが、シアターが1つ設置されている大型のサウナです。

・「バレルサウナ」

女湯のみのサウナで、露天スペースにあるセルフロウリュ型のサウナです。樽型の室内で本格フィンランド式サウナを楽しむことができます。

▼洗い場

シャンプー・ボディソープのアメニティが設置されています。

▼脱衣所

無料の鍵付きロッカーが設置されており、無料のドライヤーと洗面台もあります。

(付帯設備)仮眠可能な無料休憩所やレストランなど付帯設備も充実

▼休憩スペース

ソファーや畳、仮眠スペースなど、無料でも充実した休憩スペースが設けられています。

外にもベンチが置いてあるので、気候によっては屋外でのんびり涼むこともできるでしょう。

▼レストラン

洋食や和食、デザート類など豊富なメニューが用意されています。

期間限定のメニューなどもあるようで、このときはゴールデンウィークメニューもありました。

レストランと温泉側の出入り口にもICチップを使用して通過するゲートがあります。

施設の外から利用できるスペースとして「OUTSIDE BAR」エリアもあり、軽食やコーヒー類、デザートなどが提供されていてテイクアウトにも対応しています。

施設の外にはBBQエリアとして、パラソル付きのテーブル席があるため、そちらを利用することも可能です。

▼家族風呂 全5室

家族風呂専用のフロントで受付をすると利用できます。

利用料とは別に、人数分の入館料が必要です。

▼リラクゼーション

ボディケアやアカスリ、アロマリンパケアなどさまざまなコースが提供されています。

▼キッズエリア

施設入り口付近には省スペースですが、子どもが遊べる遊具が設置されています。

▼売店

化粧水やオリジナルTシャツ、タオル類などが販売されています。

その他

最新で充実した設備だが周辺の温泉に比べるとやや高額

とても充実した設備で、1日中ゆったりと過ごすことができる温泉施設です。

しかし、近隣の温泉と比べると、サービスが充実している分金額も高くなっています。土日祝の料金は大人1,080円で、この地域に入浴のみで1,000円を超える所は少数派です。

差別化としては成功していますが、純粋に温泉だけを楽しみたい方や、日常使いとして考える方には不向きかもしれません。

贅沢な癒しのひとときとして利用すれば、コスパ良く1日くつろげることでしょう。頻回に利用する場合は、お得な会員制度もあるためチェックしておくと良いです。

また、日祝限定で朝7時〜9時までに入館すると朝風呂料金として割安で利用できます。

注意点として、開業して間もない温泉ですので、さまざまなシステムが今後変更していく可能性もあります。

管理人オススメ度 4 星 4 2022年4月オープン、佐賀最新の和モダン温泉施設

アクセス

住所 佐賀県佐賀市神園6丁目4-35
駐車場 200台無料
交通機関 公共交通機関
・JR佐賀駅よりバス(佐賀大学病院線)乗車して約5分「昭和橋」下車、そこから徒歩約4分
・JR佐賀駅よりタクシーで約5分
・JR佐賀駅より徒歩で約20分

・長崎自動車道「佐賀大和IC」より約18分
電話番号 0952-32-4126
料金 ・入館料:平日 大人(中学生以上)980円 小人(4〜11歳)500円 土日祝 大人(中学生以上)1,080円 小人(4〜11歳)550円
・朝風呂(日祝のみ7:00〜9:00最終受付):大人(中学生以上)880円 小人(4〜11歳)450円
※3歳以下は大浴場不可
・家族風呂:平日 60分 1,500円 90分2,000円 土日祝 60分 1,800円 延長料金30分800円
※別途人数分の入館料が必要
営業時間 大浴場:9:00〜24:00(最終入館23:00)
家族風呂:11:00〜24:00(最終入館23:00)
定休日 なし
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

うぐいすや旅館 | 小浜温泉・ステンドグラス輝く大浴場
長崎県雲仙市小浜町
ならのさこ温泉 いやしの湯
熊本県山鹿市
ECOSPA佐世保
長崎県佐世保市
筑紫野温泉 アマンディ
福岡県筑紫野市
黒川温泉|黒川荘(日帰り)
熊本県阿蘇郡南小国町
赤胴色の温泉を楽しもう | 西彼保険福祉センター 遊湯館
長崎県西海市

似た要素をもつ温泉

ゆずが有名な馬路村|馬路温泉
泉質良好
みいずみ温泉 吉乃ゆ
掛け流し, 泉質良好
湯之谷温泉 | 硫黄臭漂う昔ながらの湯治宿
新しい, オシャレ
日本初のリカバリー温泉爆誕!! | 坊平リカバリー温泉 高源ゆ
新しい, オシャレ, 高級感
【源泉掛け流し】平山温泉「湯の蔵」| 自然に囲まれた秘湯で癒しのひととき
露天, 水風呂, ジャグジー, サウナ, 岩盤浴, 貸切風呂
【スーパー銭湯】まむしの湯
露天, 水風呂, ジャグジー, サウナ, 貸切風呂
【夜景ヤバい】横浜みなとみらい 万葉倶楽部
食事, リクライニング, うたた寝処, 漫画コーナー, ゲーセン, 展望台
【開店レポ】朝日湯源泉ゆいる
食事, うたた寝処, 漫画コーナー
のだ温泉 ほのか
ファミリー向け, 女性向け, クレカOK
【開店レポ】 アクアイグニス吉川美南・武蔵野温泉
ファミリー向け, 女性向け, クレカOK