2つの泉質を楽しめる!寿都温泉「ゆべつのゆ」 (北海道寿都郡寿都町)

Çトップページ温泉レポート北海道2つの泉質を楽しめる!寿都温泉「ゆべつのゆ」

札幌市内から車で約2時間30分。積丹半島を南下した海沿いの街が「寿都町」です。

人口は約2,800人。年々人口は減少傾向にあり高齢者が子どもの3倍以上を占める街ですが、道の駅「みなとま~れ寿都」には生シラス、ホタテ、ウニなど海沿いならではの新鮮な海産物がいっぱいです。

その昔はニシン漁が盛んだったため、かつてニシン漁で栄えた時代の歴史的建造物、旧橋本家の土蔵をリノベーションした「鰊御殿昌の屋寿都店」が話題。ジャズが流れるオシャレなお蕎麦屋さんも行ってみました。

札幌にもお店があるのだとか。海に面してぽつんとある、鰊番屋のお蕎麦屋さんは、寿都で話題のスポットです。

その寿都町の憩いの場所が今回ご紹介する寿都温泉「ゆべつのゆ」です。

硫黄泉と塩化物泉の2つのお湯を楽しめる日帰り天然温泉へ訪問したので、ご紹介します。

率直レビュー

施設名称 2つの泉質を楽しめる!寿都温泉「ゆべつのゆ」(北海道寿都郡寿都町) * 2022年1月25日 訪問
泉質 星 4

2つの温泉は循環かけ流し。

 

 

泉質:①硫化泉(美肌の湯) 湧出量:200トン/1分 源泉かけ流し 源泉温度35.6度 PH値8.8 硫化水素臭 無色 ②塩化物泉(癒しの湯) 湧出量:113トン/1分 源泉かけ流し 源泉温度43.6度 PH値7.2 無色透明無臭 

 

こちらは硫化泉の「美肌の湯」。無色透明ですがつるつる感が強く、湯船から上がるとツルンと滑って転びそうになりました。

匂いは「硫化水素臭」と書かれていましたが、ゆで卵のような独特の香りが少ししました。

こちらは塩化物泉の「癒しの湯」です。なんとなく緑色っぽい色に見えましたが、匂いはありません。温度差のある湯舟が2つありました。

どちらかというと、「美肌の湯」の方が人気のようで、多くの人がそちらへ入っていました。

塩化物泉の方はあまり温泉の感じがしませんでした。両方とも入ったので、温まり具合などもちょっとわかりませんが、塩化物泉の方が温まるそうです。

 

こちらは露天風呂です。

温泉ですが循環・薬剤殺菌をしているとのことでした。

景観は周囲に木を植えてあるので、広がりはありません。それでも、やはり外のお風呂は気持ちよかったです。

この日は北海道の冬のピーク。内湯でしっかりとあたたまり、露天へ出ると体が冷えていくのが気持ちよかったです。

雰囲気 星 3.5

寿都町民と観光客の憩いの場

寿都町民はもちろん、観光客も多くの人が利用する「ゆべつのゆ」。

寿都町の大切ないこいの場所です。

オシャレ感や老舗のような重厚感はなく、誰もが気軽に利用する銭湯のような感覚なので、ふらりと気の向いたときに向かえるのがいいですね。

シャンプーやコンディショナー、ボディソープなどのアメニティのほか、レンタルタオルや販売もあります。

充実度 星 4

お風呂のあともゆっくりくつろげる

館内の食事処「ふじ食堂」は、麺類・ごはんもの・一品料理・お酒など、メニューが豊富です。

 

また、お土産ショップには寿都町の特産品である釜揚げシラスや、海鮮お土産がたくさん並んでいます。

食事だけ、または買い物だけの利用も可能なのだとか。

リクライニングマッサージチェアや、ゲームコーナー、有料の貸切部屋もあり、小さなお子さんのいるファミリーから、観光客、シニア世代も十分にリラックスできる充実感です。

喫煙所もありました。タトゥーについてに注意表記はありませんでした。

また、貴重品ロッカーはありませんでしたが、脱衣室のロッカーは鍵付きのものでした。

脱衣室にはベビーベッドがあったので、赤ちゃんの入浴もOKなのだと感じました。

その他
管理人オススメ度 4 星 4 ドライブの途中に気楽に立ち寄れる温泉。2つの温泉を一度に楽しめる貴重な天然温泉です。

アクセス

住所 北海道寿都郡寿都町湯別町下湯別462−1
駐車場 あり
Webサイト http://yubetsunoyu.com/
電話番号 0136-64-5211
料金 大人500円 小学生以下250円 幼児無料
営業時間 夏季 4月~11月 10:00~21:30
冬季 12月~3月 10:30~21:00
定休日 無休・不定休
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

ゆっくり楽しめる銭湯風天然温泉「湯元岩見沢なごみの湯」
北海道岩見沢市
帯広天然温泉「ふく井ホテル」
北海道帯広市
うろこ状になった石灰華の床は圧巻!本物の証 | 豊平峡温泉
北海道札幌市
ナウマン象のふるさと・十勝ナウマン温泉
北海道幕別町
北海道最東端の温泉「浜中町ふれあい交流・保養センター霧多布温泉ゆうゆ」
北海道厚岸郡浜中町湯沸
妹背牛温泉ぺぺル | 飲泉可能で湯の花も浮かぶ観光温泉
北海道空知郡妹背牛町

似た要素をもつ温泉

熊の川温泉 ちどりの湯
泉質良好
山と川に囲まれた田舎の温泉「諫早 もとの湯」
泉質良好
カルナパーク 花立山温泉
ユニーク, 景観良好, 自然豊か
秘境の温泉街でただ一軒の営業「御やど しきしま荘」
オシャレ, 景観良好, 自然豊か
筑紫野温泉 アマンディ
露天, 水風呂, 寝湯, ジャグジー, サウナ, 岩盤浴, 貸切風呂
宗像王丸・天然温泉 やまつばさ
露天, 水風呂, サウナ, ミストサウナ, 貸切風呂
ポンピラアクアリズイング
食事, うたた寝処, ゲーセン, プール
定山渓 湯の花
札幌の奥座敷・定山渓の気軽な日帰り温泉「湯の花 定山渓殿」
食事, リクライニング, うたた寝処, 漫画コーナー, ゲーセン
硫黄臭香る源泉掛け流し100%銭湯 | 湯あそびひろば 元湯・天然温泉築地戎湯
ファミリー向け, 500円以下, 早朝営業
舟形若あゆ温泉
ファミリー向け, 500円以下