【開店レポ】泉天空の湯(いずみてんくうのゆ) (東京都江東区)

Çトップページ温泉レポート関東エリア東京都【開店レポ】泉天空の湯(いずみてんくうのゆ)

泉天空の湯 | 大江戸温泉に変わる湾岸エリアの注目温泉

今回訪れたのは、東京都・有明にある泉天空の湯である。有明は豊洲・台場などが付近にあり、夜景と高層マンションのネオンがキレイなベイエリアである。

埋立地なので、元々建物も少なくイベント会場で有名な東京ビッグサイトのイメージが強いエリアだった有明。しかし最近、有明ガーデンという洒落乙な総合ショッピングモール&タワマンが出来ていい感じになっている。

そして2021年・・パンデミック・緊急事態宣言で無観客、という何回転生しても体験できない混沌殺伐とした中で開催されていた東京オリンピック競技施設も近くにあったりする・・

元々お隣の台場に『大江戸温泉物語』という東京温泉の代名詞的なレジャー温泉施設があった。しかし2021年09月05日に閉館予定が決定。その大江戸温泉の次世代を担う温泉施設として前から気になっていた当施設をついに訪問することと相成ったのである・・

公共交通機関は充実しており、電車ではゆりかもめ『有明』『有明テニスの森』・りんかい線『国際展示場』で徒歩数分圏・バスも『銀座』『東京駅』『門前仲町』などからアクセス可能。

もちろん自動車・バイクなどの駐車場も豊富で、観光やビッグサイト訪問の折に立ち寄っても問題ないと思われる広さである。

ただし駐車料金はほぼ有料で、休日などは一日料金すら無かったりするので注意が必要である。なお駐車券を提示すれば温泉利用だけなら利用料金にもよるが1-2時間程度無料になる ※管理人は祝日に訪問し5時間滞在して2000円取られました・・安く訪れたいのなら割り勘できる多人数での来訪か・自転車・公共交通機関をおススメしたいです。

入館し下駄箱の鍵を受付で登録し所持+更衣室の鍵も自分で所持する仕組みとなっている。館内はゆっくりジャズ音楽が流れており最近オープンしただけあり新しい。

当日訪れたが、平日はタオル有り・無しプランを選べ、休日は固定料金でタオル使い放題システムとなっている。

最近までコロナ禍で営業時間が制限されていたのだが24時間営業に復帰、いつでも行けるようになったのは大変嬉しい限りである。


●貴重品ロッカー〇
●アメニティ〇
●喫煙所〇
●タトゥー△ カバーシールで隠せる範囲だったらOKとサイト記載
●乳児入館〇 小学生以下保護者同伴必須・オムツ着用乳児浴場入浴禁止
●wifi〇

率直レビュー

施設名称 【開店レポ】泉天空の湯(いずみてんくうのゆ)(東京都江東区) * 2021/07 訪問
泉質 星 3.5

大江戸温泉と似たゴリゴリ塩化物泉だが・・さりげにメタケイ酸が多い件

含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性弱アルカリ性低温泉)
成分総計29.80g/kg PH7.5 源泉温度28.6℃

内湯・半露天の構成となっており、半露天側二つの浴槽に微黄色の温泉が提供されている。湧出量150L/分と少なめだが30-40人ぐらいが入れる浴槽を確保しており、意外にもあの大規模レジャー施設だった『大江戸温泉物語』より温泉利用度合が高め。

露天に入った瞬間にフワッと消毒臭&塩化物泉の匂い漂う・・嫌な予感。。しかし成分総計29.8g/kg&塩化物イオン1万mg超えゴリゴリの塩化物泉だけあり、消毒臭はさほど気にならず、はっきり塩化物泉特有の匂いを先行して感じることが出来る。これは傷口に効きそうな強い塩味を感じる温泉やでぇ・・

なお使用掲示が何処にあるのか分からなかったのだが、浴槽の構成や源泉温度から見て加温・循環・消毒は確実と思われる。

塩化物泉なのにしっとり感+浴後は乾いてきた肌にネチっとした保湿感を感じる・・もしやと思って成分を確認してみるとメタケイ酸が151mg/kgとなっていた・・塩化物泉なのに美肌成分も豊富なので存外悪くない温泉であると言える。

東京城南・城東は黒湯が多くて逆に化石海水の温泉が少ないので塩化物泉が好きな管理人からすると大変有難い・・今後月に1度は利用する事になりそうである、、


※ https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/spa-izumi/onsenspa.html より参照

雰囲気 星 4

新しいスパ施設で雰囲気良好・幅広い層の利用者あり

さすが有明港湾エリアに新しく出来た注目の温泉だけあり、内装は温かみのある照明で空間演出を行っている。清掃もしっかり出来ておりデート・観光目的でも問題無いと思われる。

内湯の浴室壁は白いタイル調で床は花崗岩的な色味・高級感すら感じられ、タイルに所々に隙間が設けられ、そこに照明(太陽光?)が入り込むようなお洒落な造り

露天は高層マンションがあるためか開放的な感じでは無いものの、高い天井から半分くらいは太陽光は差し込んできそうな造りとなっている。

祝日に訪れましたが、観光客では無くタワマン住んでる人などが多いような気がしました。コワーキングスペースで仕事してる人が多くてびっくり・・岩盤浴はほぼ9割女性かカップル層でした。※ちなみに子連れもそこそこおり、ファミリーでも比較的訪れやすい部類になると思います。

 

充実度 星 4

仮眠できるリクライニング・読書コーナーあり

[浴室設備]充実の設備・炭酸泉サウナミストサウナジャグジー全部あり

▼洗い場
洗い場も多数存在し、混みあっても問題なく利用出来そうです。

もちろんアメニティも各種しっかり設置されています。

▼内湯・サウナ
内湯には炭酸泉・ジャグジー・気泡風呂などもしっかり存在しており、各浴槽共に10人以上は入れそう、手狭感は感じませんでした。

サウナはスタジアム式のサウナで温度は90℃で水風呂付き、テレビも設置されておりました。ただし10-12人程度の大きさでこの施設規模にしては来客が集中すると混みあいそうな危険性を感じました。

しかし塩ミストサウナもあり、この点はサウナ―が分散されそう+ミストサウナ―の管理人としては嬉しい設備でした。

[付帯設備]休憩設備も各種用意されている

▼岩盤浴も良かった


6Fは浴室・岩盤浴主体となっています。※上の写真は営業前です・・

岩盤浴はテレビが設置してある横になれるマットレスを中心に岩の種類別に計4部屋の岩盤浴室がありました。

別料金800円ですが・・都内と考えれば妥当な金額でしょうか。

なお、東京の岩盤浴施設としては平均的な広さですが、しっかり冷温室(10℃)もあり、岩盤浴でも温冷交互浴が可能になってます。
※意外と冷温室ない施設多いんだよなぁ・・ちなみにロウリュウも一日5回ほどですが開催されてました

 

5Fは食堂・読書コーナー・うたた寝マット・ソファー席・薄暗いリクライニング席などもしっかり設置されておりました。読書コーナーは漫画など主体では無く色々な分野の本がデザイナー家具的本棚に並べられており、手に取って読むことも可能です。

読みたかったあの本が・・あるかもしれません

そしてリクライニングコーナー・・20席ほどが用意されており、部屋に入ると柑橘系のアロマの匂いが感じられ嗅覚でも癒されそう、、女性の方にもおススメです。薄暗いので仮眠もしっかり取れそうです。写真の様にマットレスコーナーも存在してます。

24時間営業が再開されたので、東京で宿泊する手段の候補に入れる事もできるでしょう。

その他

レジャー感が弱いが周辺施設で補完。大江戸温泉の代替施設になれるか

大江戸温泉は日本を代表するレベルのレジャー温泉でしたが、それと比べると『泉天空の湯』はレジャー感は少し弱い印象を持ちます。

有明や隣の台場に住んでる人のスパ温泉と言った色合いの方が強い印象を持ちました。

しかしながら温泉が入っているショッピングモール『有明ガーデン』は多数の店舗・レストランなどがあり、大体のチェーン店がテナントで入っています。東京のお土産を買ったり台場や港湾エリアで夜景を見たい・デートしたいという方にもおススメ。有明はコロナ禍後に再開されるであろう各種イベント会場にも近そうなので是非行きたいリストに入れてもいいのではないかと思います。

神奈川~千葉を最短で移動する際に東京湾アクアラインを通過しないと東京ではこのエリアの幹線道路を通る事になるので、そういった場合にも訪問しやすいと言えると思います。

いいところ

24時間営業・深夜滞在可能・朝風呂セットもあり
高張性の塩化物泉を提供
内装が新しくキレイ・デートでも訪問問題なし
炭酸泉がある
サウナ・ミストサウナもしっかり装備
リクライニング・読書コーナーもありコワーキングでも利用出来そう
台場・有明散策のついでに利用しやすい

気になるところ
駐車料金が高い・・(´;ω;`)ブワッ
この施設規模だとやや休憩処が小さいように感じる

管理人オススメ度 4 星 4 湾岸エリア・有明ガーデンに誕生した24時間営業スパ温泉!!

アクセス

住所 〒135-0063 東京都江東区有明2丁目1−7
駐車場 1800台 ※有料
交通機関 ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から 徒歩3分
りんかい線「国際展示場」駅から 徒歩6分
Webサイト https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/spa-izumi/
電話番号 0364260802
料金 平日大人1650円 休日大人2200円 
営業時間 24時間営業
定休日 年中無休
ツイート フォロー Facebookでシェア

h 読者レビュー

まだレビューはありません。この温泉に行ったことがある方、ご自身のレビューを投稿してみませんか?

近くの温泉

THE SPA 成城 | 世田谷成城にある極濃黒湯温泉
東京都世田谷区
ソロサウナtune | 都内で話題の完全予約制個室サウナを利用してみた
東京都新宿区
【オープン当日レポ】熱めの黒湯源泉掛け流し温泉 | 多摩境天然温泉 森乃彩
東京都町田市
THE SPA 西新井 | スポーツジムに併設された都内温泉
東京都足立区
河辺温泉 梅の湯
東京都青梅市
楽天地スパ | ロウリュウ1日15回?!錦糸町を眼下に望むサウナ温泉
東京都墨田区

似た要素をもつ温泉

湯元白金温泉ホテル
高級感, 自然豊か
『雲仙荘』 | 住宅街にある源泉を楽しめる日帰り可能温泉旅館
高級感
天然温泉ホテルこまち|ロウリュや岩盤浴も揃う健康ランド温泉
露天, 水風呂, 寝湯, ジャグジー, サウナ, ミストサウナ, ロウリュウ, 岩盤浴
スパ・リブール ヨコハマ
露天, 足湯, ジャグジー, サウナ, 岩盤浴
丹頂の里温泉 サークルハウス赤いベレー
食事, うたた寝処, 漫画コーナー
【オーシャンビュー】 横須賀温泉 湯楽の里
食事, リクライニング, うたた寝処, 漫画コーナー, ゲーセン
押上温泉 大黒湯 | スカイツリー徒歩10分・翌10時オールナイトの温泉銭湯!!
500円以下, 早朝営業, 深夜滞在可
スパ&リゾート九十九里太陽の里
ファミリー向け, クレカOK, 早朝営業, 深夜滞在可